※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠初期のつわりでパートを休むことに悩んでいます。皆さんはどのようにお休みを取っていたのか教えてください。

【パート勤務のつわり時期について】

私は週4で扶養内の医療事務パートをしています。
不妊治療をしているということを伝えた上で入職したのですが、入職後2ヶ月目で妊娠がわかりました。

現在6w6dですがつわりが始まっており、最近は朝気持ち悪さで起きて吐きに行くという感じです。
常に気持ち悪さ、食欲不振、めまい、異常な眠気があるので仕事に行くのが辛くお休みを数日いただいてます。
スタッフの皆さんは、「今が大事な時期だから体調優先でね」と言ってくださるのですが、院長は少し塩対応です。

面接時にスタッフが無理のない範囲で働くのがモットーとおっしゃっていたので、他の皆さんに皺寄せが行ってしまっていて怒っているのかなと心配していて、毎日の休みたいと伝えることがストレスになりつつあります。

ただ行ったところで余計に足を引っ張ってしまいそうだし、自分本位で考えると家で休みたいというのが本音です。


パート勤務の方はどれくらいお休みしましたか?
最初から長期で休みたいと言った方や、その都度連絡したなど、みなさんの初期の仕事事情についてお聞きしたいです。

よろしくお願いいたします。

コメント

きなこもち

ご懐妊おめでとうございます。
仕事休みづらい、ましてや院長がそんな塩対応だと余計にきになってしまうお気持ちは分かりますが、自分の身体と我が子のためにそこは割りきる勇気を持ってください。
ご事情はあるかもしれませんが、それを分かってくれないような職場はこっちからお断りぐらいの気持ちで…
元気なお子さんを出産してくださいね。

いしい

もう退職しましたが、私も入職して3ヶ月目に妊娠がわかり、つわりも始まり1ヶ月ほど休みました。

始めはその都度休む連絡をいれていたのですが、3日か4日目くらいに上司から安定期に入るまで休んではどうかと提案され、悩みましたがその通りにしました!

思っていた以上につわりがしんどかったので、休んで良かったですし、毎回連絡するのも申し訳ない気持ちだったので、まるっと休んでよかったです。
結局、扶養内パートということもあって産休も育休も手当出せないということで年度末に退職になってしまいましたが😓

無理せず、ご自身とお腹の子優先で過ごしてくださいね!