※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が小学生になるタイミングで3人目を出産する場合、大変なことは何でしょうか。小学生の宿題が大変かもしれませんが、他にどんなことがあるでしょうか。小学生低学年のママに教えてほしいです。

上2人が小学生になったタイミングで
3人目が産まれたら、
大変なことってなんですか?🥺

小学生で大変なことって宿題ですかね?🫩

小学生低学年ママ教えて欲しいです👩

コメント

ママリ

登下校に慣れるまでは一緒に歩いて行かないといけないです💦
全員強制ではなくお子さん次第なのでなんとも言えないですが😅
あとは1年生の時は帰宅が早いです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    確かに帰宅早いですよね🥺
    一緒に歩かないとなんですね😂

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

学童に預けるなら大丈夫ですが、放課後1年生の友達関係(いろんな子供と親😵)
公園遊び見守りなど下の子いると大変でした💦

習い事送迎や見守り、スポ少やPTA、参観日、小学生向けイベントなども下の子の性格によっては大変かと思います😵💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    PTA😭😭😭

    • 5月31日
ママリ🔰

小1小2の夏休みに生まれましたが送迎もなくて楽でしたー!夏休みだったので家にいることが多く時々預かりには行ってましたが学校が始まるのが恋しかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    集団登校みたいなやつがあったんですかね😊
    全員お家にいたらお昼ごはんも作らないとですもんね🥹

    • 5月31日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちは集団登校ありますが、なくても小学生は自分で登下校してる子が多い印象です🥹

    そうなんですよ…お弁当作って学童の方が静かだし楽でした😂

    • 5月31日