
1歳児が生の豚ミンチを少し食べてしまいました。病院に行くべきか、症状がない場合でも受診の必要があるか教えてください。注意すべき時間や今後の症状についても知りたいです。
1歳児が生の豚ミンチを少し食べてしまいました。
子供が口をもぐもぐさせていたので吐き出させると豚ミンチでした…
カートに入れていた豚ミンチが破れていたので確実に豚ミンチを口に入れていました。
ベビーチェア部分に座らせていたのでカートの中のカゴに手が届くとも思っておらず、商品を選ぶ間、目を離してしまった私の完全なる不注意です…
帰ってgを測ったところ、胃の中に入っているだろう量が2gほど、口には含んだけれど出させた分が1gほどでした。
病院に行くべきでしょうか?症状がないと行っても意味はないでしょうか?
今後何か症状が出てくる可能性もあるんでしょうか?
何時間くらい注意した方がいいんでしょうか?
受診すべきか相談できる窓口には繋がらず、もう少ししたら掛け直してみるのですが、心配と焦りで、もし何かわかる方いれば教えてください。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
とりあえず様子見でいいと思いますよー
生肉食べてあたる時もあれば運良く何もない事もありますし。症状出るなら下痢嘔吐とかの食中毒ですね。

はじめてのママリ🔰
症状が出て無いのに病院連れて行っても、何も出来ないと思います!
様子見して、症状が出たら病院へ行きましょう。

はじめてのママリ🔰
私なら症状が出てからにしますかね!
多分、病院行っても何もできないので、、、
コメント