

mama
はじめてのママリさんの会社の加入している社会保険組合の規則によりますよ😊
所得証明が居るかいらないかも組合によるし、一円でも高ければ入れないかも組合によるし(その場合国保とかになります)、、って感じです!
もし所得が低い方でも扶養にできる組合ならば旦那さんの退職待たずともできますよ!

はじめてのママリ🔰
厳しいところなら
旦那さんの離職票と一筆書いて扶養認定です。
協会けんぽとかでユルユルなら、口頭で多分入れるかと。(旦那無職になるので子どもと旦那の扶養手続きお願いします等)
コメント