
生後1ヶ月の息子のお宮参りとお食い初めを、夫が相談なしに7月末に決めたことに不満を感じています。私の両親の都合や息子の健康を考慮してほしいです。どう思いますか。
生後1ヶ月の息子のお宮参り&お食い初めについてです。
先日、夫に「お宮参りにそろそろ行かないとだね!暑くなっちゃう前に。」と伝え、「そうだね」と話していました。
すると、翌日夫からお宮参りとお食い初めをまとめて、7月末にすることになったからと報告され…「え?」となりました。
なんで予定通り5月末から6月でなく、真夏の7月?
→義父の仕事が落ち着く7月末にまとめてしようとなったらしい。
私の両親の都合は?
→都合がつくなら来てもらって…と。
都合がつかない場合は?と聞くとそれはしょうがないかな…的な反応をされた。
どの理由も納得行かないし、そもそも私に相談なく決めたことにムカつき、私の両親に対しての配慮がないことにさらにムカついた。
何よりも7月末の真夏の時期に行くメリットが息子にない…熱中症になりかねない時期に行くか?普通はそんな時期をズラすのでは?
とってもイライラして、誰かに吐き出さないと落ち着けない!笑
ムカついたので、夫の産着を着て欲しい感じ出されていたが、息子のことを思ってない人たちの言うこと聞けない!と思い、私の実家にある産着を使うことを決意しました!笑
みなさんどう思いますか?
ちなみに、私の実家も夫の実家も同じ市内にあり遠方ではありません。
そして、私の両親も仕事をしています。
長女のときは義両親とお宮参りに行き、お食い初めは両家揃って行いました。
しかし、お宮参りの時は義母がずーっと抱っこしており私は抱っこさせて貰えず、私たち家族だけで写真も撮れず、残っている写真は娘の顔は義母の抱き方が悪くあまりハッキリ映っていない、実母が買ってくれた産着めあまり見えない状態の写真ばかりで最悪な思い出なので、今度は気をつけようと思っています!
- なむなむ(生後1ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もう7月末ならしなくていいんじゃないですか?😂
なったから じゃねぇよ。誰のお宮参りよ🤣となりました笑
意味がわからないですね。

すみ
わたしならリスケします。
誰にも配慮がなさすぎて…💀
そんな熱い時期に赤ちゃん連れ回したくないですしね💦
・義父の都合なんかより子供の体調が第一、もし熱中症になったらどうするつもりなのか
・長女の時も両親はお宮参りに来られなかった
・相談もなしに勝手に決めるなんてありえない
↑これを伝えて、このまま勝手に決めた日程で強行するなら行かないって言っちゃっても良い気がします🤔
ついでに長女の時に義母ばかりで自分が全く抱っこできなくて悲しかったって伝えちゃっても良いかもです🙆
-
なむなむ
父親ならまず、子供のことを第一に考えろよ!ですよね💦
もう、全て伝えます!!- 5月27日

Naaa
第1子のみ両家を呼んでの
お宮参りでした!
第2子、第3子は家族のみでパパッと
やって終わりにしました!
だいたい嫁側の親の予定も聞かずに
かってに決められてたまったもんじゃ
ないです、😂😂
第2子は7月末産まれだったので
9月の末にやりました🫠
-
なむなむ
家族のみでいいですよね😭
私も義両親の予定に合わすのが面倒だったので、家族だけでいいねって旦那に言ったのですが、こんなことに…💦
常にイベント毎は義両親に声掛けて、参加されています💦笑- 5月27日
-
Naaa
めんどくさい!!!笑
第1子だけにしてほしいですね🫠
うちはもう第2子からは
皆ではやらない!
家族だけでやる!と伝えました、、
キリないですもんねー💦
今回は全員予定が合わないから
家族だけでってことにしちゃいます笑- 5月27日

ふーたママ
第1子の時はコロナで夫婦だけで行ないました!!
1人目の時義母の都合に振り回されかけて旦那もその方向で持ってこうとしたのでブチ切れ、誰のためのイベントだ!って義母の都合しか聞かないなら子ども無しで親子でやれ!って大喧嘩シマシタ。
2人目は両家呼びやりましたが義父が日取りが悪いだのなんなの文句言ってきやがったので、来たくないなら来るなと旦那に言わせました😇
私の場合、義両親揃って大嫌いなので声もかけたくないです😅
なむなむ
本当にそうですよね😅
やりたいなら私と子供達なしで言ってくれって感じですね笑