※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子ども同士が仲が悪いと、親同士も仲が悪くなることがあるでしょうか。体験談を教えてください。

子ども同士が仲悪かったり、一方的にきらってたりしたらその親のママ友同士も仲悪くなったりするのでしょうか?
体験談など、あわせて聞かせて頂きたいです。

コメント

ちぃず

子ども同士仲悪いです!
親同士もそこで知り合っただけなので(昔からの知り合いではない)顔を合わせば挨拶はしますがそれ以上でも以下でもない感じです!

ママリ

よく喧嘩をする幼馴染がいます。
なぜかクラスがかかるのにクラスもまた一緒。

親は最初はすごく仲良かったのですが、
うん?と思うことが多くなって、
周りのママ友からも同じことで相談されるようになってからは、
私だけじゃないんだ‼︎っと、
ちょっと距離とってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初はとても仲良くても、距離おくようになったりするんですね。なんだか難しい💦私の周りのママ友でうん?っておもったりすることもあるけど、お互い様だろうなと思ってしまう事もあります。距離をおいたほうがよいのか悩んでます。

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ


    そのママ友とは、
    会えばたくさん話すけど、
    わざわざご飯は一緒にしない感じです💦

    でも、子供なんてそんなものですよね。今日は仲良かったのに次の日は大喧嘩で口聞かないとか。笑。

    もうその繰り返し。

    子供と親は全く別だと私は思ってます。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯を一緒に食べるほどの仲ではないということですね。なんとなくわかります。親と子どもを別で考えららててすごいと思います。私は子どもがあれじゃあ、親もたかがしれてるなと思ってしまう人です。難しいですね💦

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ


    元々、子供同士が凄く仲良かったけど、
    あるタイミングですごい喧嘩して、
    また、すごい仲良くなって…って言うのを繰り返しながら、
    本当の友達って築きあげられるものだと思います。

    小学校低学年はそれが許せなくても、
    高学年になると許せたりして、
    周りをより考えられるようになりますよね。

    子供が3人いて、
    1人目は8人くらい(8人が全員同じグループではないです)
    2人目は4名くらい
    3人目は1人。。。
    めちゃくちゃ仲良しなママ友います☺️

    子供同士喧嘩した時も、
    また、なんか喧嘩したみたいだよー‼︎
    何かあったら教えてね。とだけ連絡して、口喧嘩なら放っておきます。
    時間が経てばまたじゃれあって遊んでいるので👍

    • 5月27日
ママリ

年少から仲良しの子が居ますが、定期的に省かれたり喧嘩したりする子がいます。
娘と友達の関係は仲が悪かったり一方的に嫌ったりしてるのに、気づいたら仲良しだったり、不思議な関係です。
そういう関係性にはなりますが、ママとは会えば話します😊

むしろ、いつもすみませんとお互い謝りあってます🤦‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い謝りあえる関係いいですね!お互い様な部分もたくさんありますよね、きっと。子ども同士が仲悪くしてるとママ友同士仲良くって難しいです💦

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

過去に娘が悪戯ばかりされて
限度を超えすぎたので険悪ムードに
なった方がいらっしゃるのですが
小学校で同じになり気まずいです🤣
この件があったので、、

一応これから仲良くなるかもしれないし
どこかで一緒になる時が来るかもしれないので
親同士は付かず離れずの
挨拶程度はしとこうと私は決めてます😊

話しかけられたら話し返すし
公園とか当たり障りない遊びなら
誘われれば参加するし、、でも
基本的に子供経由で仲良くなった人とは
こちらからは挨拶+一言くらいにしてます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    限度を超えてきたのは向こうのママさんも知っているのでしょうか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未就学の時で遊ばせていた時に
    私も相手のお母さんも何度も見ていたし
    謝られていたので一応認識はしてると思います、、!

    その子のお母さんも
    本当に悩んでるみたいな話もしてたので💦

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    向こうの親御さんも悩まれてるんですね。自分の子どもとはいえ行動すべてを把握できるわけじゃないですもんね。適度な距離感を保たれているようですごいと思います。
    子ども同士が仲良いと今度うちにきなよ!とかまた遊ぼう!とか今度は◯◯にいこう!とかなってどんどん距離が縮んでくような気がします。ほどよい距離感難しいです汗

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか相手にもよるし
    難しい問題ですよね😓

    ありましたありました😵
    仲良くしてくれてありがたいんですけどね、、
    なかなか断りずらいし💦

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、子どもが成長して親がいなくても遊べるようになったらフェードアウトしそうですね。
    やっぱりしょせん、ママ友は友達じゃないんだなぁ、ってしみじみ考えさせられました。

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

ママ友とはちょー仲良かったけど子供が幼稚園で頻繁に喧嘩、個別で遊んでも喧嘩でお互い子供に怒りっぱなし担ってからはちょっと距離ができた気がします🤔
まずランチに誘わなくなりました!
行事でママ同士会えばキャーキャー言ってますが内心何かしらの不満はあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。。何かしらの不満とはなんでしょう。子ども同士の相性もあるんでしょうかね。

    • 5月27日