
息子の癇癪やストレスにどう対応すれば良いでしょうか。
心が折れそうです😢
元々癇癪持ちの息子です。イヤイヤ期なのか妹が産まれたからなのか、言う事聞かずちょっとでも気に入らないと怒ります。
昨日も寝る為に電気消しても「寝ない!あそびたい!」と言って1人で暗闇の中ゴソゴソしたり、怒って玄関に走って行って騒いでました。眠たいのに寝ないせいか息子もイライラしており、結局寝たのは24時前でした。
今朝は保育園の為7時前に起こしたんですが案の定機嫌が悪く、朝からあれもこれも嫌…
何とか機嫌取って家からは出たんですが、途中で「お家帰る!パジャマ着る!」と暴れてベビーカーのベルト自分で外したり手に持っていた車のおもちゃを投げたそうです。
おそらく寝不足なんだろうとは思います。保育園には暴れず行ったそうです。
妹が出来て環境も変わり、息子もストレスを感じてるんだとは分かっています。親として、どの様に対応してあげたら良いんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の娘がほぼ同じ感じです〜😅
最近生まれた弟にはめちゃ優しいんですが、周りの大人への態度がすごいです。。
波がありすぎて😅
でもいろんな感情入り混じって大変なんだろうなってことで流しています😂
ことあるごとにぎゅーして「また、◯◯ちゃんのこと、大好きだから心配しないでね」って言ってます。しつこいくらい笑
特に私と娘だけになるときは、あなたのこと大切にしていますよアピールして過ごすようにしています、
イヤイヤ期と環境の変化とでぐちゃぐちゃですが、いつか終わると思って過ごしています😅

りーちゃん
その気持ち凄く分かります🥹
もうすぐ3児のママになるのですが。
我が家にも年長、年少の男の子2人いるのですが下の子が赤ちゃん返りしていてまぁ大変😵幼稚園に行くのを嫌がり、あれ嫌、これ嫌、、、。あげくの果てには抱っこせがまれ😥
ゆっくりと気持ちを聞いて抱っこしたり関わってあげれたらいいのですが自分自身の身体も辛いしで余裕なくて😵💫
きっと赤ちゃん返りしているのかな。
下の子ばかり抱っこしたり、お世話してると僕と一緒に遊んでくれないからママ嫌いになったんかな?僕もかまって欲しいと色々悪さをして振り向かせようとしているのだと思います!!
小さいながらにもママをとられたと思っていたりするものです。(我が家の上の子が言ってました😢)
パパが休みの日に下の子を見てもらいお兄ちゃんとの時間を少しだけでも作ってあげるのもいいと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ある日突然妹が増えて、しょっちゅう抱っこもするし自分だけを構って欲しいのもありますよね😓頭では分かっているんですが、無意識のうちにそう思わせているんですかね💦
週末は旦那と母に妹をお願いして、2人だけで近場にでも行ってみようと思います☺️- 18時間前

りーちゃん
頭では分かるし、抱っこしてあげたい気持ちもありますよね🥹
どうしても上の子より、下の子の方が手がかかってしまいますよね😢
我が家でも産まれたら寝てる間に一緒に遊んであげようかなと思います🥰
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
同じ様な方がいて安心しました😭うちの子も妹には優しいんですが、親に対しては感情爆発させてます💧
保育園でのストレスもあるとは分かっているんですが、つい言う事聞かないと怒ってしまって😥
いつか終わると信じて気長に過ごすしかないですね💦ちょっと気が楽になりました😮💨