※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の子が朝方に唸るのは空腹や寝言、寒さ、うんちのせいでしょうか。静かにしていると収まります。

朝方の唸りの原因は、空腹?寝言?寒い?うんち?
9ヶ月の子が前から(←生後1ヶ月)5時や6時に、んんんー!と大きい声出すけど、そっとしとくと15〜30分で収まります。

夜寝て朝方までは静か。日中空腹の時は泣いて唸りはありません。んんんー言ってる時はほとんど動いてなくて目も開いていません。暫く唸ると7時のミルクの時間まで唸りもなく寝ています。

これは空腹?寝言?寒い?うんち?癖?
なんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子もその時期ありました。決まってその時間帯に。
多分うんちならお尻の匂いを嗅げば分かるので、匂わないなら違いますよね。

我が子の場合は、その時間で眠りが浅い、掛けてたタオルがズレてちょっと冷えたとかでした

  • ママリ

    ママリ

    おー!参考になります。ありがとうございます✨✨

    • 20時間前
ママリ🔰

わかりますー!
私は決まった時間帯ではないですが、んんんーって顔を赤くして唸ってる時はうんちかガス抜きな気がしてます。空腹ならすぐ泣くイメージです🥲

ほかの皆さんのべびちゃんも気になりますね…