
29歳でAMHが低く、体外受精に進むことにしました。同じ状況の方の採卵数や妊娠までの期間を知りたいです。卵子の減少も心配です。
29歳でAMH0.176です。1人目妊活中です。
人工授精2回しましたがダメで、AMHが以前よりさらに低くなっていたため今周期から体外受精へ変更することにしました。
ネットで調べれば調べるほど、私くらいの年齢でここまでAMHが低い人があまりいない気がして、不安で仕方ありません。
ちなみに半年前はAMH0.3でした。この調子だと私の卵子は数ヵ月後なくなっているんでしょうか?
また、私と同じくらいのAMHで体外受精をされた方は一回の採卵数どれだけだったか、妊娠までにどれくらいの期間があったかお聞きしたいです。
今回の採血で子供がいない未来も考えないといけないなと思いました。
まとまりのない文章ですみません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じくらいの人が卵とれるまでに4年かかってましたが妊娠出産してましたよ!

はじめてのママリ🔰
同じく低AMHで33歳の時、AMH0.3くらいでした!
採卵は2回行い、1回目は2個、2回目は1個しか採れなかったですが、無事妊娠に至りました。
採卵数が多いに越したことはないと思いますが、それよりも卵の質が大事と先生に言われました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!私も同じようなことを先生に言われました
数は少なくても妊娠出産に繋がればいいのですが🥲
今周期はじめての体外受精なので、どれだけ採れるかはわかりませんが希望を捨てず頑張ります!
回答ありがとうございます- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
私もAMHが低いとわかった時は不安で不安で仕方なかったです💦
これから採卵や移植など大変だと思いますが、なるべくリラックスして、良い結果に繋がるよう応援しています😌- 5月28日

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。
私も28歳ですが、AMHが0.74で毎日色んな葛藤がありつつ不妊治療を頑張っています🥲💦
採卵する際に先生から、採卵できても1桁と言われていました。数はあまり期待できないねと…
ですが、最終的に採れた卵は16個も採れました。
結局凍結できたのは2個だけで、良好胚も今回はできなかったのですが、採卵数は思ったよりも多く採れました。
ちなみに、アンタゴニストです。
ただ、多く採れても質が悪いとやはりグレードが悪かったり凍結数が良くなかったりするので、他の方も言われているように数ではなく質だと思います🥚
私は1回目移植は陰性だったので、今月残っている卵を戻します。
もしダメだったらまた採卵から…と恐怖です🫨
お互い頑張りましょうね🍀
はじめてのママリ🔰
4年…!やっぱりそれくらいかかりますよね🥲
でも出産まで至ったというのは少し希望持てました!
回答ありがとうございます