※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
その他の疑問

実家の父が頻繁に食べ物をつまんでいることに悩んでいます。食べていないと落ち着かない様子で、健康が心配です。このような状況についてどうすれば良いでしょうか。

実家に住んでいるのですが、60代の父親が常に何かをつまみ食いしています。
多分、起きている間は1時間に1回はキッチンにきて何かを食べています。
ご飯を食べた後も立ち上がって何かをつまんで食べて、またつまんで食べてを繰り返して1時間以上かけて食べます。
夜中も何度も起きて何かを食べてます。
お腹が空いたら寝れないらしいです。
太ってはいないのですがお腹だけぽっこり出てる感じです💦
うろうろモグモグ食べている姿を見るとまたかよって思うし、朝とかバタバタしている時間帯にそれをされるとイライラします。
ちなみに父は定年退職しており1日4時間だけパートで仕事をしています。
この父親どうしたら良いですか?😅
食べてないと落ち着かないのかもしれません。
いつか病気になるのではと心配になります。
こういう人身近にいますか?💦

コメント

はじめてのママリ

確かに将来的に病気など心配ですね🥲
ちょこちょこ喰いしかできない感じなんですかね!
死ぬほど空腹からのお腹いっぱいにさせてみてはどうですか?!笑