※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママり
お金・保険

人工授精や体外受精で妊娠し、異常分娩になった場合、民間の医療保険は適用されるのでしょうか。自然妊娠でないと保険が下りない条件があるのか気になります。

人工授精、体外受精で妊娠→経膣で異常分娩となった場合
民間の医療保険はおりますか?

自然妊娠じゃないとおりない条件とかあるのかなと気になりました

コメント

はじめてのママリ🔰

異常分娩とは、どのような状態でしょうか?(>_<)
体外受精で出産は帝王切開でしたが、保険おりました!

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    異常分娩とは保険適用になった場合が定義だそうです!

    • 20時間前
なつ

妊娠前から入っている保険ですよね?
妊娠する方法は関係ないですよ。
異常分娩で、「保険適用」になっていたら、契約内容にもよりますが保険が下りることがあります。

不妊治療かどうかではなく、
・保険適用になっているか
・契約内容
によりますね。

ただ、最初に話していた通り、不妊治療してから保険に加入して条件付きになってたら話は違います💦

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    そうです!わかりやすく説明してくださりありがとうございます😊

    • 20時間前
akane

体外受精→経膣で最後吸引分娩でした。体外受精では、採卵と胚移植が日帰り手術扱い、SEET法が先進医療特約で保険金と見舞金が出ました。出産時は吸引分娩が保険適用で、吸引分娩の部分の手術代(出産費用全てではない)、それに関する入院代(一泊)が給付対象でした。

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    ありがとうございます!

    • 20時間前