※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後、妻が疲れているため性行為を拒否するのはどのくらいまで許されるのでしょうか。特に、産後1年経っても拒否している場合、女性側に批判が来るのはいつ頃でしょうか。

産後、妻が疲れてる寝たいということを理由に性行為拒否して良いのってどれくらいだと思いますか?

さすがに産後1.2ヶ月は我慢できない男性に批判がいくと思うのですが、どれくらいから女性側に批判が来るんでしょうか?

ちなみに私は、拒否して1年が経とうとしています。
夫に気持ちがないので外でしてもらって大丈夫なんですが、単純に気になりました。

産後、疲れてるからできない、でも外でもしないで、が許されるのは何ヶ月くらいでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

半年ぐらいじゃないですか?
私が逆の立場なら半年は待てますがそれ以上はレスられてるなとしか思わなくなってきます。
でも、家事育児どれだけ手伝ってくれてるかにもよりますね💦

はじめてのママリ🔰

産後一年です。

産後は産後でかなり疲れてますが、月齢が上がるに連れその時その時の大変さがあります。

息子は夜泣きするし、今は特に私にベッたりだし夜はおっぱい飲みますが、まだ頻回に起きるので、産まれてから今日まで寝不足です😫💦

夜、子供2人が寝たら私も一緒に体休めないと必ず体調崩しこの間は疲れと疲労で高熱出しました😢

私はですが、今はまだそ~言う事する時間に当てれる程元気ありません😥
そ~言う事する時間あるならしっかり体休ませて即寝たいです😭

はじめてのママリ🔰

これは旦那次第では??
うちは、外でしてもいいよというと
そういう問題じゃないと言われました

まま

育児家事の割合が夫4割以上なら半年、
休みなく完全ワンオペなら1年ですかね。
ただ子供によるところもありますかね。
ワンオペでもよく寝てくれる子なのに1年しないとかだと旦那さん可哀想だなと思うし、
4割してくれてても逆に夜泣きあってなかなか寝ない子なら1年経ってても精神的に余裕はないだろうし…

はじめてのママリ🔰

3年ぐらいできなかったです🤣

その後すぐ2人目を授かったのでまた数年はできない予感です😇