※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

小学生の子ども2人を持つシングルマザーです。朝6時半に家を出ることについて悩んでいます。子どもたちを残すのは良くないでしょうか。

小学生2人のシングルマザーです。
正社員の仕事を探してるのですが朝6時半に子どもたち残して家を出るのはやっぱりよくないでしょうか…
6時半だと朝ご飯食べ出す時間です。
朝会えて行ってきますは出来るし、夕方は16時に終わるみたいなので、今より夕方が楽になります。
今、学校が休みの朝から学童行く日は私が先に出て2人で時間になったら鍵閉めて学童にいってもらってます。
なので出来そうな気もするのですが…
どう思いますか?🥲

コメント

豆

何年生かにもよります。
不登校や遅刻になりやすい環境にはなってしまうので、もし子供たちにお願いするなら見守りは用意してこまめに声掛けはすると思います。

はじめてのママリ

自身の親が転職するまでそんな感じでした。
シングルマザーになりたて、仕事を選んでられない、とりあえず子供達を養わなくては!という事情、親になった今ならわかりますし感謝してますが、
当時小学校2年生の弟と3年生の私、弟と2人だけの朝(6時半に起きて、朝起きたら母はもう出勤していて置き手紙とご飯が置いてあるのみ)はお通夜のような朝ごはんでした。。。
しばらくして、祖父母が朝来てご飯を作ってくれるようになったら寂しくなかったですが、朝子供しかいないという状況は年にもよりますが色々と子供側への配慮が必要と思います。。。

そして母自身も大変だったと思います。
早く仕事が終わり15時には帰宅してましたが、その後家事育児と資格勉強で体を壊して、2年で退職しました。
ままりさんも無理なくできるお仕事だといいのですが、未経験の仕事や入社後に資格を取るタイプなものはかなり心体共に大変と思います。

現在、自分もシングルマザーになりましたが、朝行ってきますと夕方におかえりが言えるようにしたくて転職をしました。

2児ママ

学童の時してるなら行けそうな気します!
あとは何年生かにもよるかなぁと💦