
コメント

ままり
家のつくりがおかしくて(賃貸)1つしかつけられないため悩んだ結果うちは寝室につけました。寝る時快適な方がいいかなと思ったのが理由です😂
リビングまで冷やす時は少し温度を下げて扇風機も使っています👍それでもやっぱり快適〜♪とはならないのでみんなご飯を食べたらすぐ寝室に移動してます😂
他のところに流れてしまわないようにカーテンなども使ってリビングにしっかり風が流れるように工夫もしています😊

ママリ
姉はサーキュレーター使ってました!
真夏はつけてすぐには冷えないですが、時間が経てば涼しかったですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
サーキュレーターって効果あるんですね😮!暖房にも効果あるんでしょうか…
- 5月26日
-
ママリ
暖房はエアコンの性能によると思います🤔
リビングと寝室両方を暖めることができる能力があるエアコンなら、暖かい空気は上に行くので、棚の上などに設置すると空気が循環して全体が暖まると思います😊
例えば6畳用で12畳をポカポカに暖めるのは難しいですが、設定温度を高くしてサーキュレーターで循環させてあげれば少しは寒さが和らぐかもです!- 5月26日
-
ママリ
ちなみに冷房の場合は、エアコンの風が当たる位置の床に置いて寝室に向けると冷たい空気が送り込まれます😊
- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただいてありがとうございます。
暖かい空気と冷たい空気で流れが違いますもんね!- 5月26日

K
わが家は賃貸でリビングの隣が寝室の作りです。
サーキュレーターや扇風機も試しましたが部屋の作りのせいか隣の部屋まではあまり涼しくならず…
リビングにしか備え付けのエアコンが無く寝室に取り付けられません😢
なので夏季限定でリビングと寝室をそっくり入れ替えてます🤣
ソファやらTVボードやらの大移動は大変ですw
とはいえ日中は仕事で不在のため朝夕のみエアコン使用なので睡眠時の熱中症予防ができますし、なによりワックス掛けや掃除もできて一石二鳥だと思ってます😌
-
はじめてのママリ🔰
うちの家と同じです🙂
リビングと寝室を入れ替えるんですか!その発想はありませんでした😳
キッキンが近くにある状態で寝てる感じですか?
でも、入れ替えはナイスアイディアですね👍
掃除ができるってポジティブに変換したら良いですね😆- 5月27日
-
K
うちは2DKなのでリビングと寝室の他に8畳のDKがあるのですが、そこの涼しさはは捨てて毎年灼熱でご飯作ってます🤣
わが家のリビングはTVボードとソファ、テーブルしか置いてなく、布団もマットレスなので3時間もあれば移動が完了する仕様です😊- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
わー、うちと一緒です😳!
DKの広さもほぼ一緒です。
DKだけどリビング別部屋にしたらほぼキッチンって感じで、キッチンだけにしては広いって感じじゃないですか笑?
うちもリビングあんまり家具置いてないので入れ替えるの良いなぁと思ってきました
すみません、もう少しお尋ねしても良いですか🙇♀️?
夏に子供が寝た後にリビング使いたい時、寝室の冷気をリビングに流すのってどうやって工夫されてますか?単純に戸を開けるだけだと眩しいですよね💦
あと、冬は寝室の方がエアコンなくて寒いかと思いますが、どうやって過ごされてますか?
いろいろ聞いちゃってすみません💦- 5月27日
-
K
全然聞いていただいて構いませんよ~✨
恐らく似たような間取りかもしれませんね😊
DKは無駄に広い感じなのでダイニングテーブル置いちゃってます!
ただ夏はリビングで食べるか、灼熱のダイニングテーブルで食べてます😅
子供が寝た後はリビングの電気も消してTVのみつけてます。
エアコンの風も扇風機で流してって感じです←全然涼しくないですが💧
冬季に関しては12畳用の大きめファンヒーターがあるのでエアコンは使ってないんです💦
向きや設置場所も変えられるため冬場は困ったことはないですよ😉- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
助かります🙇♀️
灼熱のダイニングテーブル…暑くてすぐに食べ終わってくれそうですね😅
リビングはテレビのみつけてるんですね。
夜にリビング使うときはひっそり使うことになりそうですね🤫
ほんと扇風機だけだとなかなかエアコンの風流れにくくいですよね💦
冬季についてなるほどです!
そんな大きな部屋に対応できるファンヒーターがあるなんて知りませんでした✏️
向きや設置場所に対応できるファンヒーターなら居場所に応じてリビングとか寝室に移動できるから便利ですね…
ちなみになんていうファンヒーターを使ってますか?- 5月27日
-
K
メーカーはダイニチです。
灯油タンクが9Lのタイプですよ😊
もう10年ほど使っているので同型式はありませんが…たしか3.5万円くらいだったかと思います🤔
18畳用とかもありますが5万円弱はするはずです。
楽天やAmazonで調べると出てきますよ~✨
ただし灯油を買いに行く手間と置場所が必要ですし、お子さんが触って火傷するかもしれませんので注意は必要です。- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️!!
灯油を使うタイプなんですね。
あったかそうですね!
子どもがまだ小さいので触らないように対策が必要そうです😅
灯油タイプのものを使ったことがないので一度調べてみます。- 5月27日
-
K
私は関東在住なので北国ほどは灯油代もかかりませんし暖かいしでオススメです😍
因みに触るか触らないかはお子さんの性格もあるかと思いますよ😌
うちの子は赤ちゃんの頃から
全く触らずストーブの前でぬくぬくしてましたが、友人のお子さんはしょっちゅう火傷してたり…てこともあります。
何れにせよご自宅に合うものが見つかることを祈ります✨
ご参考になりましたら幸いです😂- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんすごいですね✨✨
うちはかなり気を遣いそうです😂
本当にありがとうございます🙇♀️- 5月27日
はじめてのママリ🔰
寝室がリビングか化してる感じですね笑!
なるほど、カーテンで風の流れを変えるんですね😳