
過敏性腸症候群の下痢型の方に、診察後の改善状況を教えていただけますか。最近症状が増えて不安です。
過敏性腸症候群の下痢型の方、
診察行って薬を処方されたらよくなりましたか?
約10年くらい過敏性腸症候群付き合っています。
前に診察を受け診断されて以降病院には行っていません。
以前は年に2回とか、多くても2.3ヶ月に1回
声を出さずにはいられないほどの腹痛、冷や汗、手の震え
顔面蒼白が水下痢を出し切るまで続く(30分〜1時間)
っていう症状で頻度もそこまで多くなく
時間帯も夕方〜夜中にかけてだったのですが
この1ヶ月で3回その症状が出ています。
しかも時間帯も朝、昼、夜関係なくなっています。
あまりにも頻度が増えたので仕事中も不安で
夫がいない平日夕方とかになると子供たちがいる中
私はトイレで冷や汗流して唸ってて
下の子はママを探して泣いてってカオスな状況で
夫にも消化器内科を勧められたんですが
過敏性腸症候群はストレスがおもな原因と前も言われ
病院に行っても整腸剤しか貰えない(前がそうだったので)
だったら行く意味あるかな〜と悩んでます。
この薬を飲んだらだいぶマシになった!や
普段からこれしてたらよくなった!とかあれば
ぜひ教えて頂きたいです!
- T E R A 🩵 ̖́-(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント

まー( ゚∀゚)ー*
私のときはコロネルとビオフェルミンで慢性化せずにすんだんですが、どうでしょう?あと、転勤希望しました。先方の病院栄養士からのパワハラで、私以外にも何人も病んでやめました。
あと、ストレスみたいですけど、仕事以外でしょうか?
心療内科にもお世話になりながらのほうが治すにはいいかもです。もし仕事なら転職をすすめます。

はじめてのママリ🔰
同じく下痢型でした!
私の場合はコロネルとかは全く効かなくて腸などの痙攣をおさえてくれるブスコパンが1番効果ありました💦
あとは大事な用事の時は予めロキソニン飲んだり下痢止めはお守り代わりでつねに持ってました💊
腸整剤、ビオフェルミン系、腸にいいと言われるヨーグルトを食べると逆に悪化する人も居るので上記のを飲んでも解決してない場合は合ってない可能性あるので辞めた方がいいです💦
私がそうでした…。
T E R A 🩵 ̖́-
そのお薬は毎日飲み続けるお薬でしょうか?
あまり自分的にはストレスを感じているつもりはないんですけど、あるとすれば2人目出産前に夫が転職し仕事の帰りが遅くなり平日は完全ワンオペ、そして私も4月〜仕事復帰したのでそれかな〜とは思っています。
仕事は融通もきくし、子持ちへの理解もある会社なので仕事へのストレスはほぼないと思います!
あとは私の母も過敏性腸症候群なので、遺伝もありえるのかな〜と…
まー( ゚∀゚)ー*
遺伝もあるんですね💦。
内科でも精神の安定に効くような薬で胃腸に関係する薬をだしてくれたりはするとおもいます。
漢方とかでも探せばあるとおもいますよ。漢方はあうのをさがすまで時間かかりますので💦
私は薬は1ヶ月くらいのんで寛解しました。
もともと便秘よりは下痢よりの体質なので、ストレスでより傾いたのかもです。