※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

31歳の女性が、妊活中で胚盤胞移植5回目に挑戦します。残る卵は1つで、AMHが低く不妊治療を続けています。子宮内フローラが悪く、サプリを摂取中です。保険適応のためタクロリムスが使えず、漢方を試す予定です。妊娠出産のために他に何かアドバイスがありますか。

2人目妊活中の31歳です。

胚盤胞移植5回目に挑戦します!
残る卵はあと1つ。
採卵は3回しました。

amhが低く、1人目から不妊治療してます。
子宮内フローラも3%と悪い結果でラクトフェリン、プロバイオティクスサプリを飲んでます。
th1th2高値ですが、今回は保険適応内の治療のためタクロリムスは服用できず、調べるとしれいとう?という似た漢方があるみたいで服用してみようかなと思ってます。

ほんとに今回で妊娠出産したくて😭
なにか他にやった方がいいことありますか?

サプリは
ラクトフェリン、プロバイオティクス
ビタミンD
mitas
飲んでます。

コメント

ママリ

私もラクトバチルスが少なく
TRIOの再検査を4回しました。

病院によっては1度の検査のみで
あとは薬服用して終わりのとこもあるみたいですが
もう1回しっかりラクトバチルスが増えてるか検査してもいいのかな?と思いました!
ただ検査結果に時間かかるのがネックですよね💦

タクロリムスは別の病院で自費で処方して飲んでました😊
恐らくサイレイトウも服用しており漢方の方で貰ってました💊

あまり参考にならないかもしれません💦
私も1人目は5回目の移植で授かることが出来ました!上手くいくこと願ってます🍀*゜

はじめてのママリ🔰

不妊治療してました。
5回移植しても1人も授からず結構何故か不妊治療やめたら自然に授かれました。保険適用前で自費治療だったのでかなり金銭的にも大変でした😣ストレスも不妊原因にあったんだと思います💦

私もth1が高めでth1th2比率17くらいでプログラフ(タクロリムス)服用した事がありましたが私には特に効果は感じられませんでした💦
紫令湯サイレイトウですかね?それも処方され合わせて飲んでいた時期がありました🙆が私はどうしてもその漢方を飲むと胃のムカつき胸焼けが出てしまい合わなかったです💦


あとはビタミンEも飲んでいました✨個人的には自己免疫よりも子宮内環境改善が大事かなって思いました。ラクトフェリンサプリやキムチなど発酵食品、ピルクルみたいなラクトフェリン飲料とか食事面を気をつけていました!