※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の息子ほぼ2語文で話をしてくれるのですが、違うコミュニティサ…

2歳6ヶ月の息子
ほぼ2語文で話をしてくれるのですが、違うコミュニティサイトで2歳半で3語文出ていないと言語が1歳半程度で療育勧められたって人が居て一気に不安になりました😇
自治体の保健師さんは2歳で2語文、3歳で3語文かなって言っていたので余計に🥲
確かにクラスの子見てると多語文で話す子ばかりだし遅いのかな…

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士してますが、2歳半で2語文まだな子もたくさんいますよ😳?!?!
3語文話す子ももちろんいますが、2歳半までに3語文の目安はそれのほうが早いかと😂
2歳半〜3歳過ぎにかけて3語に移行していく子が多いですね🥺✨

何も不安にならなくていいと思います!!!

クラスでも早い子は兄弟がいる、
保育時間が長い、もともと言葉の発達が早い、
とかいろいろあるかとは思いますが、
言語発達が早いから=しっかりしている

ということでもないです🥹笑
なので、全然気にしなくていいと思います!

はじめてのママリ🔰

娘が2歳くらいの時なので5年くらい前の話ですが、大学病院の医師からは2歳で10個単語が喋れてればいいと言われましたよ
娘がちょうどその時単語10個喋れるかどうかってかんじでした🤭
今は小学1年生ですが、発達障害などを疑われたことは一度もないです。