※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みそちゃん
妊娠・出産

妊娠7ヶ月の女性が子どもの食べ残しを食べた後、体温が38.6度になり、サイトメガロウイルス感染を心配しています。かかりつけ医に相談すべきでしょうか。

現在妊娠7ヶ月で、こどもの食べ残しを食べてしまいました

というのも、こども本人は風邪症状などなく元気だったため、残すのはお店にも申し訳ないと思いなにも気にせずに食べました。
ですが、先程お風呂前と、お風呂から上がったあとに体がすごく熱いと思い体温をはかってみると38.6度、、
体温をはかったのはお風呂から出て体を拭き、服を着せたあとなので、お風呂上がりで体温が一時的に上がっていただけなのかもしれませんが…

何気なく調べてみると、妊娠中のサイトメガロウイルス感染など怖いことがたくさん書かれていてとても心配になってきました。また、頚管長も週数に比べ短くなっていると主治医に言われており、風邪をひいて咳によって腹圧がかかりさらに短くなってしまうかも、、など沢山考えてしまいます。
1番怖いのはサイトメガロウイルスの感染ですが、感染しても無症状だとか、風邪っぽい症状だとか書いてあるのでどうすればいいかわからず、、

食べ残しの件は無知な私が悪いのですが、こういう場合皆さんならかかりつけに相談しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

サイトメガロウイルス の抗体がなく、産院で細かく質問したことがあります😂

感染したとしても無症状、また妊娠中にできることは何もない。20週頃まで1番気をつけて!と産院で言われました。

頭囲が小さくなったり。とエコーでわかる場合もあれば産むまでわかるない場合もあるそうです。

私なら念のためかかりつけ医の意見を聞きたいので相談してみます😊