※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳むすめの七五三のときに産着を仕立てて着られるようにしてもらおうと…

3歳むすめの七五三のときに産着を仕立てて着られるようにしてもらおうと思っています。
その他に必要な小物ってなんですか??
衣装持ち込みにしたら小物はレンタルできるかどうか分からなくて自分で用意しようかなと思っています💦

コメント

星

被布、長襦袢、半衿、腰紐、足袋、下駄、巾着、髪飾りとかですかね😊
私も仕立てましたよー!

  • 星

     このへんもっていきました

    • 3時間前
  • 星

    帯は使わないで被布着せました

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、間違って下にコメントしてしまいました😭

    • 1時間前
  • 星

    着物詳しくないんですが、とりあえず半衿つけてれば重ねには見えるからかなとは思います。
    ただ、肌着だと袖口のとこからは2枚には見えないかなと!

    写真の袖の中のピンクが長襦袢です

    • 1時間前
  • 星

    あと長襦袢きないと、汗が着物にいくかなと!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても分かりやすい写真ありがとうございます😭✨

    袖口から2枚見えてないとおかしいとかはありますか??
    長襦袢だと足元がモタモタしちゃうかなと心配なんですが、星さんのお子さんは大丈夫でしたか?

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

詳しくありがとうございます😭
色々画像調べてもよく分からなかったのですが、長襦袢は肌着で代用できるものですか??
半衿+肌着は違いますか?