※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今まで家族で寝てましたが、旦那のイビキに耐えられなくて別室で寝る決…

今まで家族で寝てましたが、旦那のイビキに耐えられなくて別室で寝る決意をしたのですが、娘がみんなで寝たいと泣き出して…
私も娘のムチムチの腕を触りながら今まで寝ていたので寂しい気持ちもありますが、夜眠れないのもつらくて…
娘が慣れれば泣かなくなるのか、私が我慢すればいいのか
どうしたらいいのでしょうか

旦那はイビキうるさいと言うと怒るので、下の子の授乳で起こしちゃうから別室がいいという理由にしています。

コメント

ゆうり(ガチダイエット部)

上のお子さんも一緒に寝て旦那さんだけ別だけど泣いちゃうってことですか?
いびきうるさくて寝れないの辛いですよね…
私は鼻腔拡張テープ貼らせたりうるさかったら鼻つまんで一回静かにさせたりしてなんとか寝てます。

耳栓とか効果ありますかね?

はじめてのママリ

私もみんなで寝たい!と最初の頃は言われましたが、ごめん、私が寝れなくてしんどいから💦‬😅‪‪と、
私が別部屋で、子供二人と旦那は一緒の部屋で寝てます🤣💦‬(子供が希望するなら私が子供と寝てもいいですが、子供たちは父親と寝たいと言うので😂✨)

寝不足になるし、寝たいのに寝れないのストレスで、日中しんどくて…😭

娘ちゃんには理由話してませんか?😂わたしは子供たちにも話してあります😂✨

かのん

旦那さんに病院の受診を勧めてみてはどうでしょうか?

うちの旦那もイビキが酷く長く悩まされてきましたが、受診したところ重度の無呼吸症候群がわかり、CPAPを使っています!

イビキがなくなったのでこちらも寝やすくなりましたし、旦那も熟睡できるようになりました💡

nikon

我が家もイビキうるさいです。
赤ちゃん夜泣きするからパパ起こさないように別部屋で寝るわって言ったらどうでしよう?1日おきに一緒に寝たりしたらそのうち慣れないですかねー🤔

にゃこれん

うちも他の方の投稿にあるように、睡眠時無呼吸症候群でしたので(結婚後すぐにわかったから病院を受診させました)、CPAPつけてます。
つけたら静かです。

夜中に息止め状態を繰り返しているようなものなので、低酸素で良くないし、心不全等との関連性もありますし、寿命縮むよ!と脅したら病院に行きました。
それを見て、義叔父も心当たりがあったのか、受診してCPAPつけるようになってました。