
幼児の時に肥満だったお子さん、その後はどうでしょうか?小学生になって…
幼児の時に肥満だったお子さん、その後はどうでしょうか?小学生になっても肥満のままですか?痩せましたか?
5歳の男児
身長110体重22キロと、身長は1sd、体重は2sdと肥満です…
とりあえず半年の間に3センチ身長が伸び、体重キープをしています。
持病があり定期検診中。
食事管理も専門の栄養士がいるので、バランスやカロリー計算をして問題なし。オーバーしていないし、カロリーは少ないかな?ぐらいだそう。沢山食べているわけではないとのこと。
食事を削るのは絶対にダメ。食事は現状維持のまま。
運動量も問題なし(体を動かすことが大好きなので休日は公園へ、平日はスイミングと体操教室)
ご飯の食べる時間帯も問題なし。
ジュースは苦手なので飲みません。友達が飲んでいたら飲みますが数口でやめます。
どんどん体重が増えているような気がして…
医師の話は、
確かに体重は肥満だけど、身長が追いついていないかもしれない。
しっかり管理できているし、成長を待ちましょう。
体重もキープできて身長が伸びているし、神経質にならないように。
と、アドバイスをもらいました。
本当に大丈夫なのですかね?同じようなお子さん、その後どうでしたか…?
私も夫も肥満ではない、子供の祖父(父方と母方)が肥満で、他は普通体系です。
- はじめてのママリ🔰

ありさ
私の弟そんな感じでしたよ😊
小学生卒業ぐらいまではコロコロな肥満児でしたが、中学で一気に身長伸びて体重はありましたが、痩せて見えてました!😂
ちなみにうちの娘も5歳児115cm、25kgと同じ道を歩んでます😂笑

ぽぽ
うちの弟が幼稚園時代から肥満でした。中学校時代は柔道をやっていました。その後は運動はしていましたが社会人になって不規則な生活で飲酒も多く現在糖尿病治療中です。
適度に運動しバランスの良い食事、太りすぎないように管理できてれば良いと思います。
コメント