
小1の息子がスイミングに興味を示しましたが、体験後に不安を感じているようです。この場合、どう声をかければ良いでしょうか。
小1の息子がいます。親としては何か習い事をさせたいけど本人がなかなかやる気がなくて、そんな息子が先日自分からスイミングやってみようかなと言ってきたので早速昨日体験に行ってきました!
終わって最初は入会してみてもいいかなって言ってたのに今日になってやっぱり無理かも…ってなってます🥲
恐らく知らない人たちの中に入っていくのが不安なんだと思います🙇♀️
こうなってしまったらもう難しいですかね?💦何て言ってあげたらいいのでしょうか?
- ままり
コメント

はじめてのママリ
ママ、上から見てるし、〇〇が泳げるようになるの楽しみだなぁ〜
泳げるようになったら一緒にプールに行ってたくさん遊べるね♪
ってママもスイミング習うの楽しみなアピールします!
でも、ちょっとやってやっぱりダメだったら辞めてもいいんだよ!って伝えてます。

はじめてのママリ🔰
もう入会手続きはされたんですか?
していないなら、
まだ習い事はしなくてもいいかなと思います。
手続き済みなら、
一度は行ってみようと
勧めてみます。
-
ままり
まだ入会手続きしてないです🙇♀️
体験会参加したら登録料や年会費が無料になるみたいなので何度か通ってみてそれでもダメなら辞めても…と思ってましたがまだ早いのかもですね🥲
もう少し様子見てみます!
ありがとうございます✨- 5月25日

まろん
やりたくなる時期ってくると思うんですよね
なのでまだ無理させないでいいのかなーって思います。
私なら、入る気なくても他のスイミングの体験に行かせてみてそれでまたどうだったか聞くかなーって思います。実際うちはスイミング3箇所体験行きました!
それでも行きたくないなら、一旦やめてまた時期を見ます✨
ただ軽くモチベーションあげたくらいでいけそうな感じなら色々声掛けてみますかね。
-
ままり
まだタイミングではないのかもですね🥲
通うならバスで通いたいと言ってるので行きたい気持ちはあるけど不安が勝ってるのかなと思います🥺
田舎でスイミングスクールが少なくて、距離や時間的に通えるのが今回のスクールしかなくて😭
3箇所行ったあとスイミング始められましたか?🙇♀️- 5月25日
-
まろん
3箇所行ったあと、本人がここがいい!って言ったところへ通い出して今1年半くらいです✨でもたまに行きたくないって言うこともあります🥺その時は理由聞いて声掛けでモチベーションあげるようにしてます😊
もしできるなら慣れるまで送迎🚗とスイミングの間見ててあげるとかすると少し不安も減るかもです🙂- 5月26日
-
ままり
そうなんですね✨無事通えていて羨ましいです🥺
行きたくない日もありますよね🥲
でも頑張って通っててえらいですね☺️
私も最初はママも車で一緒に行って見てるよ〜と言ったら、大丈夫、行くなら1人でバスで行くから。と言われてしまいました😂小1難しいです🥺- 5月26日
ままり
ママも一緒に行って見てるよ〜って言ったら、行くならバスで1人で通いたいと言われました🤣
バスでスイミングに通うことへの憧れはあるものの一歩踏み出せないのかなと思います🥲
声掛けして様子見てみます🥺
ありがとうございます✨