
学校からの斡旋品を選ぶか迷っていますが、忙しさから手間を省いています。皆さんはどうされていますか。
小学校入って、絵の具セット、粘土セット、水着などなど色々申し込み用紙が入っていて、ネットで調べても同じのもなくて、吟味するのがめんどくさくて学校で言われたもの買ってます。微妙に高い。
友達に言ったらもっと安いのネットで買えるよとか教えてくれてめちゃくちゃありがたいんですが、キャラクターとか子供の好きそうな柄は結局高いし無地の分なら値段安くなります。調べるのもうめんどくさいから学校のもの。
学校が関係ないことでも、もう仕事が忙しすぎて楽な選択ばかりしてます。
節約上手な子はいつも安い選んでるみたいです。
共働きなのでお金には困ってないけど、チリツモで浪費してるのかなぁ。
学校からの斡旋のものはみなさん選ばないもんですか?
- はじめてのママリ🔰

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣万博が好きーー💓
調べるの確かにめんどくさいです🤣
こだわりないタイプなので、普通に学校からのを大体選んでます。
探すのが大変とか労力かかるなら割高でも学校からのものの方が楽なので。

退会ユーザー
そこまで大差なかったら
学校のものでもいいですが
何か忘れましたが
こんなに値段違うか!?って
ぐらい違うことあったので
そういうのはネットで買ってます。

まろん
絵の具、鍵盤ハーモニカ、彫刻刀
リコーダー、水着、習字道具など
学校で購入していますよ😄

りーくんらぶ
絵の具セットと水着は学校の物買いました!
水着は学校指定なのと、絵の具セットは
めんどくさくて💦
粘土セットは幼稚園から使ってたので
粘土の中身だけ買い替えて、ケースだけは幼稚園のです!

ゆう
物によって学校のだったり、市販のだったりです。
絵の具セット、習字セット、リコーダーは学校の選びました。
学校のは種類もたくさんあって、調べると学校の方が安かったり、子供が欲しがってるものは検索してもネットでは無かったりでした。
ピアニカは学校のは1種類しかなくて、子供が欲しい色がなくて市販の買いました。
使い勝手を重視して口コミ見て、値段は気にしてなかったです😅
粘土は学校の販売はなくてネット購入です。

はじめてのママリ🔰
絵の具セット、リコーダー、国語辞典は学校で購入しました。
習字セットは斡旋だと気に入ったものなくてネットで購入しましたが。。
上の子は何もわからずなので斡旋で下の子からは安いものをという感じの方もいますね。

猫大好き
私はネットでは買わないタイプなのでいつも学校からの申し込みで買ってますよ😆

退会ユーザー
学校からの斡旋のものすべて買ってます。学校からの物なら何かわからかいことあっても聞けるし自分で探すの面倒です💦

はじめてのママリ🔰
みなさまありがとうございます‼︎ピアニカは型番が同じのが安く売ってたのでそれはネットで買いましたが、あとは調べるの面倒で学校でした。
学校派が全然いなかったら嫌だなと思ったけど、結構いそうで安心しました‼︎

はじめてのママリ🔰
だいたい学校から貰ってきた用紙から選んで買ってました。
でも上の子が高学年になってシンプルな物を好みはじめたので最近はネットでシンプルな物を購入しました。
下の子はたぶん学校から貰ってきた用紙から選ぶと思います✨️

Mon
選ぶ時もありますし、選ばない時もありますよ。
鍵盤ハーモニカは、学校。
ソプラノリコーダーは、ネット。
絵の具セットは学校。
書道セットはネット。
安いとかじゃなくて、本人が好みかどうかで選んでました。
リコーダーは少し安くて、書道セットは少し高かったです。
節約になるかどうかで言えば、カフェでお茶するの一回程度ですし、好きなの選べばいいかなと思ってますよ。

みみみ
絵の具セットは学校ので買いました!調べるのめんどくさいですよね😂比較してる暇あったら他のことできるわって思って割り切ってます
コメント