
倦怠期の乗り越え方教えてください。我が家は普段から夫婦喧嘩を全くせ…
倦怠期の乗り越え方教えてください。
我が家は普段から夫婦喧嘩を全くせず、相手の嫌なことがあってもお互い軽く言い流すか我慢しています。なので喧嘩や話し合いという場はほとんどなく相手にイライラしてお互い微妙な空気になっていきます。
これといって大きな原因があった訳でもないですがここ1ヶ月くらい必要最低限の会話しかしていません。
その間に私が体調不良になり丸一日子どもたちを任せた日がありました。ゆっくり休ませてもらったおかげですっかり体調は良くなったのですがその日の夜は一睡もせずゲームをして夜を明かし、朝わたしと子どもたちが起きてから夕方まで寝る夫をみて、昨日一日頑張ってくれたから今日くらいはいいかと思いたい自分と、自分都合で昼夜逆転している夫にイライラしてしまう自分とでモヤモヤしました。
毎日お仕事頑張って家族を支えてくれている夫にはもちろん感謝ですが、最近会話をすればほとんど否定から入るのにもうんざりして会話をしたくありません。
この空気が嫌なので早く打開をしたいのですがきっかけがわかりません。
長くなりすみません。なにかアドバイスお願いします。
- はじめてのママリ

ママリ
会話すればするほど否定から入る相手との今の関係は倦怠期ではなくて、ただ相手と関わると不快な気持ちになるから話したくないってだけではないですか?
まず、そこを治してもらって、その後まだ倦怠期なら「私をデートに誘ってほしい」と伝えてそーゆープラン考えるの苦手なタイプなら「〜に行ってみたいからその近くでお昼ご飯だけどこか予約して置いてほしい。どこのお店かはサプライズにしたいから言わないでね☺️」と伝えるとか。
うちも最近倦怠期になる頻度が増えていってるなって感じですが、恋愛的関わりがないのが原因だと思います。
お互いに恋愛的に相手を楽しませないとダメだと思います😮💨
コメント