※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

明日から旦那が育休明けるので、園の送迎を赤ちゃん連れてします。旦那…

明日から旦那が育休明けるので、園の送迎を赤ちゃん連れてします。
旦那の実家と隣に住んでいて、義父は毎日家にいて、義母も週2日は家にいます。
上の子の送り迎えか、赤ちゃん見てるかやるからと言われたんですが、みなさんなら頼りますか?

上の子の様子を担任から聞きたい、少しでも外に出たい。
赤ちゃんは私が預けたくない
おかしいですかね。義両親はやりたいようなのでお願いした方がいいんですかね。

言われたとき、まだ迷ってたので黙ってたら、旦那が大丈夫やれよとボソッと言ってくれましたが
あとで、私が頼りたくないと言ったら、じゃあはっきり大丈夫と言えばよかったじゃんと怒られました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます、やってみて大変そうだったら頼らせてもらいますね🥹って言ってまずは断ると思います。
1ヶ月経ってるなら短時間なら外連れ出しちゃっていいと思いますし、赤ちゃんにとってもいい日光浴になりそうです。

雨の日とか大変な時だけ頼るかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん連れて、迎え行くのも楽しみのひとつなんですが、大変ならやるよ!といわれて、頼れない私ダメなのかなと昨日から自己嫌悪で…
    旦那にも日頃からうちの親そんなに嫌?と言われて💦

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁ嫌なんですけどね(心の中では)笑
    でも旦那さんには、最初から頼ってるといざという時に出来なくなるから頑張れる時はやるよー程度で流して、頼らずやると思います✨笑

    • 9時間前
みぃ

嫌なら頼らなくていいと思います😊

大変≫預けたくない
になったときにいつでも預けれるところとして置いておけばいいかと🤭

でもやっぱり下の子置いてお迎えに行ったときのが長女は嬉しそうだったのでたまには長女ちゃんとの時間作ってあげても良いかもですね😆

あと…予想以上に外遊び中の土ついた手の子たちが赤ちゃん触りに来るのでなるべく抱っこ紐で行ったほうが良いかもです😂

COCOA

お天気が良い日は散歩がてら連れて行きます、大雨の日とか大変そうな日はお願いするかもしれません。
って言っときゃ良いと思います。