※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

火曜日から39度近い発熱が続いており、金曜日に小児科で夏風邪と診断されました。別の小児科で再度受診すべきでしょうか。

火曜日夜から39度近くの発熱が続いています。
日中は36.8〜37.5あたりに落ち着きます。夕方から熱が上がり、深夜には高熱になるという日々を繰り返しています💦解熱剤が余っていたので最初は様子見でしたが、
金曜日に小児科受診したところ、夏風邪という診断で薬を貰いました。金曜日夜のみ発熱しませんでしたが、今また39度です。
明日、別の小児科ですが日曜日診療に行った方が良いでしょうか?
金曜日に受診した小児科では、土日も熱が下がらなかったら月曜日にまた受診という指示でした。
こんなに熱が続くのが初めてで、明日は別の小児科でも受診して、血液検査とかした方がいい良いのかな?と心配です💦金曜日は内診と問診のみでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

溶連菌だと抗生剤入れないと
治り悪いです。
唾液飲み込むだけで喉がすごく痛むので
ご飯食べれなかったです( ; ; )
アデノも5日くらい高熱続き
これはウイルスなので
対処法ないです💧

るる

心配ですね 8000は相談されましたか

オンライン診療あんよ もおすすめしたいです

K

娘が同じ感じでようやく元気になりました。
月曜日の夜から発熱し、金曜日1回目の小児科受診(中耳炎の診断で抗生剤処方、検査なし)、薬飲み切っても下がらず、翌週水曜2回目小児科受診しましたが、ようやくその日から解熱でした。2回目はアデノ検査(陰性)、血液検査(異常なし)、一応抗生剤変更して処方って感じでした。
ぐったりしていたり、食事や水分が取れないなら日曜日診療受診かなぁと🤔
もしくはセカンドオピニオン受けたいなら🤔
お熱が長く続くと心配ですよね🥲
うちは私もうつって結構きつかったのではじめてのママリさんもお身体お大事にされてください😌