
小5の子供が同じクラスのAちゃんに意地悪されて困っています。Aちゃんは子供の発言を無視し、他の友達との会話にも干渉します。子供が傷つかない方法はありますか。
小5の子供がいます。
子供のクラスでのラインなんですが、、同じクラスの友達Aちゃんが"宿題持って行かなあかんかな?"と連絡していて、その返事に友達Bちゃんが"わからない"と連絡していたからかうちの子供も"私は一応持っていくよ"と連絡するとAちゃんはうちの子供へは返事を無視してBちゃんにだけ"Bちゃんは宿題持っていくの?"と連絡していてBちゃんが"いちおうね~、でも持って行ったほうがいいと思うよ、まあご自由に~、どうぞ"とAちゃんに連絡していました。
この同じクラスのAちゃんですが、うちの子供が同じクラスのAちゃんと仲が良いCちゃんと委員会の話をしているとその輪にAちゃんが入ってきて子供とCちゃんと話をしているのにAちゃんはCちゃんに強引に話かけたりしてて子供がCちゃんと大事な話をしているのにも関わらず子供とCちゃんと話をさせないふうに行動するそうなんです。また、ラインのやり取りもあからさまに子供に無視していますよね?
こんな意地悪なAちゃんと大人しいうちの子供はどんな方法で乗りきれますか?何かいい方法などありますか?
いつも子供がAちゃん以外の他の友達と遊ぼうと約束してるとAちゃんがその話を嗅ぎ付けて輪に入ってくるそうなんです。
これ以上、子供が傷つくのを見てらんないです!😡😡なので、批判はいらないので皆さんの経験談でもいいので何かあれば教えてほしいです。
- ママリ(10歳)

はじめてのママリ🔰
気にしないのが一番かと思います。
うちの長女は6年生ですが、そういうLINEのやり取りはごろごろやってる感じです。色んな子が一言書いて流れていくみたいな、皆んな書きたいこと書き込むだけで返事返してあげるとか気にしてあげるとかそこまで気ぃ回してない感じだと思います。
うちの子は強くて、1人でいても全く気にしないし、仲良しグループ色んなとこに作ってて部活の仲良しグループ・委員会の仲良しグループ・4年生の時仲良かった子・幼稚園一緒だったから顔見知りの子、とか気にせず色んなとこ自分から顔出して?今話してるグループの話題が自分の知らない内容だったらつまんないから違うグループ気にせず移るみたいな性格です。
LINEも一言「私は一応持ってくよ」と送ったらすぐアプリ閉じて、その後どんな返事が来てるかとか流れすら見ないみたいなタイプです笑
強過ぎて私には理解できないくらい違うんですが(私子供の頃は凄い気にしぃで内気だったので💧)でもそんなんが一番良いと思います。
Aちゃんが来ても気にしないのが一番、あとCちゃんだけに執着しないようにする方がいいでしょうね。
コメント