※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を叱る方法が分からず、怒鳴らず叩かずにどう伝えれば良いか悩んでいます。特に弟との喧嘩や口の悪さについて、効果的な叱り方を教えてください。

子供の叱り方が分かりません。
怒鳴らず、叩かずには、小学生の息子をどう叱ればいいのでしょう。
叱りたいことがある時、怒鳴っても無駄、叩いたって無駄だなあと頭の中で冷静に思っているのですが、じゃあどうすればこの子に伝わるのかなあの答えが出ません。

たとえば、弟と喧嘩した時に、
おい!とかちょっと足で軽く蹴る(軽く当てる程度)とか、コイツがウゼエからとか、口が悪くなることを叱りたかったのですが、、
いくらむかついたとしても、相手が初めは悪かったとしても、先に手を出したらあなたが負けになるんだよ。悔しいでしょう?だから先に手を出したらダメ。と言いましたが、全く響かない様子で。
終いには私に対して、てめぇがいつまでも話すから片付けできないんだろと言ってきました。
誰に向かってテメェって言ってるの?と怒ったのですが、これまた怒鳴らず叩かずどう叱ればいいかわからなかったです。
アドバイスもらえたら嬉しいです。

コメント

ママリ子

どこかのニュースか何かで、子どもが親に対して口が悪くなるのは「そのくらいしか親に反抗できる手段がないから」というのを見たことがあります。

あと、「これからお母さんのことテメェって呼ぶんだね?それなら、あなたのこともてめぇって呼ぶね!」っていう記事をみたことあります!
その子は2〜3日たって謝って来たって書いてありました
(実話がどうかがわからないのですみません🙇)

はじめてのママリ🔰

ドスの効いた声で言うのとかどうでしょうか?
うちはまだ息子が5歳ですが、口が悪い時とかは声を低くして「は?」とか言うとヤバいと思うのか謝ってきます。