
わたしがまちがってますか?また旦那の言いたいことをわかりやすく言い換…
わたしがまちがってますか?また旦那の言いたいことをわかりやすく言い換えできる方いたら教えて欲しいです。
今日、子供との関わり方で言い合いになりました。
子供がパパと競争したり勝負したりしたがります。
その時パパは常に全力で絶対に負けません。
子供は負けず嫌いでその度にぎゃーっとなってしまい
それを結局わたしがなだめることになります。
しかし公共の場でそれをされたり今2人目に
てがかかったりするのでやめてほしいと伝えました。
すると別にいいじゃん。結局おさまるんだしと。
なので私は今そこに手を割くのが難しいから
2人で解決して欲しいと伝えました。
すると1人で後ろをついてくるんだからそのままに
してればおさまるから様子見でいくと言われました。
その時に常に後ろを見るわけではなくスマホを
みてたり普通にわたしと会話してあるくので
そうするのであれば常にみててほしい。
迷子になったり最悪誘拐されたら困る。
と伝えるとそれはしないと言われそうゆう状況に
なった時に責任はとれるのか?自分のせいでいなくなったと
思わないのか?と尋ねると責任で子供育ててない。
わたしのせいとか責任とか意味がわからない。
分かり合えないと言われてしまいました。
いなくなったら、どうやって探そうかなと考えるそうです。
相手の考えてることがわからなすぎます。
わかろうと思い聞いてもどうせわからないからと
話してくれません。皆さんの意見をお聞かせください。
- ぶー(生後3ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
ちょっと拗ねてるのかなと思いました。
小さい子供って叱られると思ってもないこと言って不貞腐れるじゃないですか。
なんかそれに近い匂いを感じました・・
ちなみに、あなたは間違ってないと思うし旦那さんが父親になりきれてないなと思います💦
そもそも6歳の子に大人が全力で挑んで1mmも手抜かないってかなり大人気ないですよね🙁
それで子供もギャー!となるなら尚更じゃないですか?

はじめてのママリ🔰
指図すんなやるようにやってるからキンキン言うなよ
って感じじゃないですか?
指示させるのが嫌だからなるようになると言う回答なのかなと?

ママリ🔰
勝負を親が全力でやるのは構わないと思いますが、ハンデを設けるなり負けた後のフォローや指導は旦那さんがやるべきかと思いました!
余談ですがうちの息子は親の手抜きを見抜いて、わざと負けないでと怒るのでこっちも全力でやってます(笑)
悔しい思いをしたり自分の気持ちをコントロールする勉強になるいい機会だと思ってます😂

はじめてのママリ🔰
我が家も旦那が娘に大人気ない絡み方して子供がムキになってギャーギャー言う…みたいなのよくあるんですが、園の参観とか公共の場とかでされるとちょっと恥ずかしいからやめてよ💦と言うと「べつにいいじゃん」と言います。
周りの目を気にするかしないか、母親と父親で少し違うのかなと思いました。
主さまの「公共の場でされると私がなだめなくてはいけないからやめて」に対して「なんで公共の場だったらなだめなきゃいけないの?べつにいいじゃん」と。
あとの誘拐だの迷子だのは、売り言葉に買い言葉だと思います。実際迷子になるまで放っておくとは思えないので💦
コメント