※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユニット
お金・保険

年末調整についてです。4月から、午前、午後、で、各1社ずつ掛け持ちで…

年末調整についてです。4月から、午前、午後、で、各1社ずつ掛け持ちで働き始めました。そのうち午前は、以前から勤めていました。午前が週10時間、午後が週12時間です。今、午前の会社で年末調整をして頂いているのですが、給与も勤務時間も午後の会社の方が高くなってしまいます。(今年の推定年収は、午前の会社の方が高い←午後の会社が4月から働き始めたため)午後の会社を副業にしたいのですが、給与も勤務時間も少ない会社の方で、年末調整して頂くことって出来るのでしょうか。

コメント

ママリ

年末調整のタイミングで毎年「扶養控除申告書」という書類を提出しませんか?
この書類は掛け持ちする場合どちらかひとつにしか提出できない決まりになっています。そして提出している方で年末調整を行います。
午後の会社にはこの書類出してないのではないでしょうか。
収入の額は関係なく、書類を出した方が本業で年末調整あり。出してない方が副業で年末調整なし。となります。

優龍

どちらも所属している場合は
確定申告するしかないです。
年末調整は
片方でしかできず、
一方では
源泉徴収票だけ受け取り、自分で確定申告します