※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

分娩病院について現在14週です。そろそろ分娩先を決めないといけないの…

分娩病院について

現在14週です。
そろそろ分娩先を決めないといけないのですが、
個人病院と総合病院で迷っています。

何かあった時に安心なのは総合病院かと思います。
ただ、個人病院に説明を聞きに行った時の
院内や助産師の方々の雰囲気がすごく良くて気になっています。(昨年の11月に出来たばかりでまだ症例が少ないのですが…)
初めての出産なので色々と不安が大きく、個人病院の方が総合病院より親身になってくれるようなイメージがあり合っているのかなと思いまず、やっぱり何かあった時のリスクを考えると総合病院の方が良いのかなとなかなか決められません…

何かアドバイスやご意見などあればぜひ聞きたいです😭

コメント

ママリ

私は迷わず個人院でした!笑
確かに何かあった時にすぐ対応できるのは総合病院ですが、私の選んだ個人院では総合病院と提携してました!

私が命をかけて産むのだからと、過ごしやすさ、ご飯のおいしさで選びました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます☺︎
    連携されていると安心ですね🥺

    そうですよねママさんの過ごしやすさは大事にすべきですね!!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

年齢や病気や赤ちゃんがどうかにもよりますよね?
私は高齢の顕微授精でしたので
NICU完備の総合病院一択でした!!
雰囲気やご飯は個人病院のが良いですよねー🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます☺︎
    私は27歳で特に持病はないです。
    赤ちゃんはまだ14週ですが今のところは問題ないです!
    NICU完備しているとやっぱり安心感はありますよね…迷いどころです😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢や持病がなかったら個人病院でも良さそうですが🤔
    こればっかりはね💦
    私はすごーく心配性なので
    どうせ大きい病院に搬送されるなら
    最後に行くところで出産した方が
    手術室が空いてないとか
    救急車で搬送される時間とか
    色々考えちゃいました💦
    私の初産は38歳でしたし
    10歳も違うので大丈夫かなーとは思うのですがね☺️

    • 1時間前
こっこ

1人目、総合病院で出産しました。
妊娠期間に腎盂腎炎による発熱もありましたが色んな診療科や先生に対応してもらえたのでハイリスクではありましたが無事出産しました。
2人目、個人病院予定で通院しています。
上の子の病気をもらい発熱し、
1ヶ月健診に行けません。

安心できるのは総合病院だし、
何かあった時もすぐ対応してもらえるので
総合病院の方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます☺︎
    そうですよね、安心できるのは大事ですよね😭初めてで余計不安なので…

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

完全個室、ご飯のおいしさ、アロママッサージがあったり出産祝いが豪華、バースプラン細かく聞いてくれるなど快適さやサービス性重視するなら断然個人クリニックですが、大部屋でいい、ご飯も普通に食べれればいいとかなら費用も安いので総合病院でいいと思います🤔

個人クリニックでも総合病院でもその病院やスタッフによるところがあるので見学したり口コミとか色々見て決めたらいいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます☺︎
    ご飯は豪華に越したことはないですが、あまり重視はしていませんでした!ただ、個室がいいなぁとは思っているのと総合病院は事務的というのを聞いたことがあり親身になってくださる個人病院が合っているのかなと何となく考えていました。

    そうですね!まだ1つしか見学していないので口コミや皆さんのご意見を参考に検討してみます😌
    ありがとうございました!

    • 1時間前
🍑🍑

1人目は総合病院、2人目は個人病院で産みました👦🏻👦🏻

圧倒的に助産師さんの数が違って、総合病院は毎日何回も様子見に来てくれたり、体温や便の有無、授乳の仕方など、本当によくお世話をして下さいました😭💓

個人病院では、2人目なのもあったのか、こんなに放置なの!?ってくらい、そっとされてました😂笑
かと言って助産師さんの質が違うわけではないですし、やはりサービスの面では圧倒的でした😭

総合病院は食事が病院食で、山盛りインゲンとごはんとふりかけとりんご、、みたいな感じでした😇

個人病院は、私が大晦日に出産したのもあり、おせちなどあり得ないくらい豪華で、おやつも毎日出たり、お祝いディナーでコース料理があったり、、、、。
今妊娠している3人目も個人病院予定です🤣💓
美味しいご飯には敵いません😇笑

なので、何も問題なく順調なら個人病院の方が私はいいかなぁと思います🤔

金額的にも、私は意外だったのですが、個人病院は手出し9万、総合病院は手出し17万でした😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます☺︎
    そうなんですね!
    総合病院はわりと事務的な感じで個人病院の方が手厚いのかなと思っていたのでイメージと違いびっくりしました😳金額面も個人病院の方が高いイメージでした!!


    わたしはご飯はそんなに重視していなかったのですが、この写真見たら豪華すぎてすごく羨ましいです😂
    これは気分も上がりますね😂

    • 1時間前
ちぃ‪☺︎‬

私も散々悩みましたがたまたまSNSで出産時に死にかけたけど総合病院だったから即対応してもらえたことで母子ともに助かったという事例が連続で流れてきたので怖くてNICUがある総合病院にしました。
忙しそうではありますが、助産師さん達は皆さん親切で相談したいと言えば時間を作ってくれたりくだらない悩み(初産だからこその細かい悩み)も親身に聞いてくれました。

無痛やご飯やお洒落さ、アロママッサージとかも確かに魅力的で羨ましかったですが無痛は別としてそれ以外は退院したら美味しいご飯は食べれるし落ち着いたら親とかに預けてマッサージも行けるしそれより何があるかは最後まで分からないのが出産だしと一番に考えるのは緊急時のことだなぁと総合病院を最終的に選びました。
代わりに追加料金を支払って個室にしてもらいましたが、普通に快適でした🫶
ご飯も美味しくて足りなければお菓子持って行ったり主人にお願いしてドリンク持ってきてもらったりとかしました!助産師さん達も入院中優しくてむしろ預けて預けて!休んで!みたいな感じで疲れたらまた入院したいくらいでした🥺笑

なので総合病院は総合病院でクチコミ見たり通院されたり実際産んだ人がいないか聞いてみたりで様子を調べるのもありかなとは思います!

ぎんなんちゃん🐣🔰

私は不規則抗体で引っかかり、個人病院から総合病院に転院になり、総合病院で産みました!
総合病院のが料理も美味しくない、料金も高かったのですが、出産時が3714gの大きな子で出血が2Lも出て緊急手術になり…ただその時総合病院だからか、めっちゃみんなテキパキしてて、もうめっちゃかっこよかったです🥺🤍何かあった時やっぱり総合病院が安心だなって😂❤️
ふりかけ持っていけばご飯はどうにかなるし、何よりご飯が健康的すぎるので2ヶ月で20キロ痩せましたよwww(完母とかもありますが笑)
今回も不規則抗体&絨毛膜下血腫で総合病院に転院なっていますが、NICUもあるしベテラン揃いなので安心して産めます🥺❤️
個人病院への憧れもありますが、何かあった時、救急車で総合病院に転送される時間とかで危なくなったら嫌なので、断然総合病院おすすめです😂❤️本当に出産は命懸けだなって1人目に思い知らされたので😵‍💫❤️

maple

私も個人の産院です😌
同じく雰囲気や助産師さんなどがみんな優しいのと、ご飯で決めました。

うちも総合病院と提携していて、何かあれば車で5分の距離に総合病院があるのでそれで個人の産院にしました!