
子育て10年。役員活動も経験あり。気の合いそうだなと思う人もいました…
子育て10年。役員活動も経験あり。
気の合いそうだなと思う人もいましたが
プライベートで遊べるようなママ友が1人もできませんでした。
私は集団が苦手だし、プライベートな事
色々聞かれるのも嫌なのでボッチでも良いと思う反面、授業参観などで自分だけボッチな状況だとさすがに落ち込みます。
だけど、公園で群れるママ友達見たら
うわ〜大変そう、私は1人でいいから
ママ友欲しいなって感じで、、
主人は色々気を使うから今のままでいいとか言いますが、、ボッチでも気にならなくなる方法とかありますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私の母がそうでした。
気が楽で良いと思います。
そういう気質なんです。
ママ友でなくても今から無理しないでいられる友達はできると思います。職場の方など。
私もママ友はいらないのでボッチになると思います。気にしいなのでママ友作ったら気を遣い過ぎて無理です。

ゆきち
ママ友以外の友達とかいるから別にその場はぼっちでもいいかなーって思ってます!
どこまでをママ友の範囲にいれるかって難しいですが、ある程度仲良くなりたいならプライベートなこと聞かずにっていうのは難しそうですしね。。

パセリ
新小学生ママです。
先日、小学校の行事でママさんたちとお会いする事がありましたが。
初めての方ばかりで、ボッチでした。
ホントに、ポツンでした。
幼稚園は、結構ママさんたちとの関わりが多くて子どものためにもママ友必要かなと思いましたが。
小学校ってホント会う機会がないし。別に良いかなぁと。
割り切ると良いかもです。
仲良くなったところで会わないしなぁ。
とか考えてると、私はボッチも気にならなかったです。

ママリ
私も狭く深く派で10年、1人もママ友できません😂でもまぁいっかと思えるのは仕事があるからです。
仕事仲間でも休みの日に一緒に遊べるような人は産後はできてないですけどね。でもそちらの世界の方が過ごす時間長いし、考えることも多いので。ママ友より同じ職場の人とうまくやることの方が最重要課題という感じです。
コメント