
差し乳の搾乳頻度について悩んでいます。頻回授乳中でも搾乳は必要でしょうか。飲み残しも搾乳すべきか、どの程度搾乳すれば良いのか知りたいです。母乳量を増やす方法についてもアドバイスをお願いします。
【差し乳の搾乳の頻度について】
「差し乳はおっぱいがやわらかいままのため、つい搾乳を忘れてしまいます。しかし、搾乳を十分に行っていないと母乳の生産が減少してしまいます。」
とネットで見かけ、(画像参照)
まさに私が今それかもと悩んでおります😂
どうしても母乳だけでは足りてそうにない時間帯があり1日に2回ミルクを足している現状で、できれば完母にしたいです。(上の子が完母で楽ちんだったので)
①頻回授乳中でも搾乳したほうがよいですか?(頻回授乳と同じ回数くらい搾乳すべき?)
新生児で片方だけ飲んで疲れて寝てしまうことが多々、、
1時間〜1時間半しかあかないため、次の授乳で残りの片方をあげていますが、飲まなかったほうは頻回でもその都度搾乳したほうが母乳量は減らないものでしょうか?
搾乳もしたら寝る時間が0です😇搾乳機も洗って消毒して…と皆さん当然のようにやられているのでしょうか😂
②飲み残しも搾乳すべき?
飲みながらまだ早いのに寝てしまった場合の飲み残しも毎度搾乳していますか?
③どこまで搾乳すべき?
自然に出た分+少ししつこめに搾乳したら増えるでしょうか。やりすぎはよくないと見るのでやりすぎない程度に、、
元々母乳の出がよいほうではなく、
1人目は飲ませにくく成長も心配で混合にし、
2人目は飲むのがうまく完母、楽だし経済的だなと感動、
3人目の今、飲むのはうまいがたくさん出てこないと早々に食いつきが悪くなる子で、どうにか母乳量を増やせないかと模索しております。
米を食べ母乳用のハーブティを飲んでます、、他にできることはあるでしょうか🥺
ちなみに差し乳に切り替わる前の搾乳は両胸で100〜110、差し乳のいま70前後です。
- ママリ(生後2ヶ月, 3歳4ヶ月, 8歳)

🍓
そもそも差し乳だとあんまり絞れないですけどね💦
私は絞ったことないですけど減りませんでしたよ
コメント