※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yu
子育て・グッズ

来年、長女が3年生。次女が一年生になります。長女を学童に入れさせるか…

来年、長女が3年生。次女が一年生になります。長女を学童に入れさせるか迷っています…みなさん、何年生まで利用していましたか??またその時、どんな約束してましたか??

学童は月額制ではなく利用した分だけお金が発生します。単純に2人分だと毎月3万程かかることになり高いと感じています💸でも子どもたちの安全を保証するには仕方のない費用…迷っています😭
私はフルタイムで働いているので帰ってくるのは18時頃。キッズ携帯など連絡手段もまだ持っていません。

コメント

3ママリ🔰

我が家は、1番上は4年生まで学童に行ってもらいました。
今通ってる学童も5年生からスポット利用(利用した分だけ請求)だけになるので、真ん中と末っ子が小3、小1ですが小4までは行ってもらう予定です。

同じくフルタイム、帰宅18時過ぎになるし、キッズ携帯はどの子もお守りで持たせていますが、仕事中に私が電話に出れないので、当てにならないし、不安なので。。。今年より学童日同じぐらいかかってますが😱子供の安全性を考えイヤイヤ通わせてますw

まま

1人そんなにするのですね💧
うちの地域では5000円です。
2人目以降半額、無料となるので高すぎって思っちゃいました…
ただ質は良くはないかも💧
うちは3年生からコマ数多いので習い事を1〜2個入れてました。
スイミング、塾、スポーツクラブ、英語とかは送迎バスが学校まで来てくれたりしてたので送迎バスがあるところの習い事をさせてました。
お友達のママがピアノとかしてたりするので習い事と送迎をお願いしたりもしてました。

私の場合は周りに実家(車で30分)、義実家(車で20分)、義妹家(車で5分)があって仲良くて子供たちが懐いてるのもあって誰かのところに行ってることもあります😅