※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

主人の給料は手取り22から24万ほど。転職してこれで、これ以上転職はで…

主人の給料は手取り22から24万ほど。
転職してこれで、これ以上転職はできません。

(学もなく頭も悪く、他の仕事についても仕事が理解できずついていけませんでした。
やっと続けられる仕事についてます。)

私は10万ほどで、22条職員をしています。

毎月生活にせいいっぱいで貯金ができません。
同じくらいの収入のみなさんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

合わせて毎月30万はあるんですよね?
住宅費用10万だとしてその他生活費10万、10万は貯金できませんか??

  • まま

    まま

    支払いで主人の給料がなくなります。
    貯金10まんできません。

    • 3時間前
ママリ

内訳はどうなってますか?

32〜34万円ほどあるなら、
貯金は難しくても生活はできそうです‼︎
携帯代が高いとか車のローンがあるとかではないですか?

主さんがもっと稼げるといいですね。

  • まま

    まま

    車保険 ¥3350
    車ローン¥16572
    奨学金 ¥14995
    保険(3人) ¥26556
    携帯(2台) ¥7000
    ガス ¥10000
    電気 ¥20000
    水道 ¥10000
    携帯本体 ¥3466
    家賃 ¥68000
    駐車場¥3300
    町費 ¥400
    管理費 ¥4500
    保育料、法テラス
    などです

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    書かれている内容ですと19万円ぐらいですよね?
    プラスで食費と日用品で7万円
    ご夫婦の小遣い3万円
    ガソリン代1万円
    こんな感じですか?
    30万円ですね。。。

    やはり、貯金はできそうもないですが、生活はできそうです‼︎

    内訳に関しては、
    水道代が月でしたら高いと思います。
    電気もガスも7割くらいにはできそう。
    保育料かかっているなら、
    やはり主さんがもっとしっかり働いた方がいいと思います☺️

    • 2時間前
  • まま

    まま


    ありがとうございます。
    そうですね、あまりお小遣いとしてはしていないのですが子供のサイズアウトも多く西松屋には大変お世話になっております。
    ガソリンは1.4万ほどでしょうか。

    水道は2ヶ月です
    法は主人が義理の実家も含めお金を使い込んでいて債務整理をした関係で月に5千円少し。
    保育園が収入がたかくないので、安い方で月2万ちょっとくらいです。
    あと、療育の費用5000円ほど支払いしています。

    療育にいく関係で今の働き方をとり
    週4.9時から16時はたらいております。
    主人がシフト制の仕事
    また、時間は夜中に帰ってきます。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    療育は無料にはならないのですね。。。
    時給が1,000円くらいみたいなので、
    もう少しいいところに行くか…。
    職員ってそんなに安いのですね💦

    難しいかもしれませんが、
    仕事に制限のあるご主人がお子さんのフォローして、
    主さんがしっかり外で働いた方がお金的には良かったですね。

    • 2時間前
  • まま

    まま

    療育は最大4600円のようで
    週2回通っています。
    プラス療育センターへ月1回通院しています。

    そうですね。
    県の会計年度職員ですが
    ボーナス、勤勉手当がでるのが
    大変ありがたいです。
    15万ほどです。

    以前はわたしは介護をしていて
    夜勤込み20万くらいでした。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    3歳からは無償化ですかね??
    療育あると大変ですが、
    2歳でそこまで通わないと無理なんですね💦
    フォローは小学校になってからも続くでしょうから、
    色々と考えていかないとですね😭

    • 1時間前
  • まま

    まま

    無償化だとおもいます。
    2語分はでず、癇癪もひどいです。
    家も本当は家賃払うより買う方が、なんて思っていましたが旦那が債務整理もしたしむずかしいです。

    自分が結婚してしまったのが悪いのですが、つまらない人生になった、、と毎日思ってしまいます

    • 1時間前
ままり

旦那に発達障害があると分かり、うちも転職はもう無理で手取りギリギリ20ありません。でも初めて長く続いていて特性に合っている仕事です。
同じような仕事でもこれ以上の給料のところすらこの5年ほど探してないので、おそらく田舎の日勤正社員の限界だと思います。他だと総支給18万とかなのでむしろもらっているほうかなと。
私は専業で子どもは2人、3人目妊娠中です。
ママさんのお家は世帯収入で月に30万はありますし、生活水準を見直してみてはどうかなと思います。うちは月の給料からだと頑張って1〜2万が限界ですが、ママさんのお家なら5万以上はいけるんじゃないでしょうか。
お小遣い、食費、日用品、保険、習い事、外食などなど自分たちが譲れないところにお金をかけて、削っても良いところは減らして貯金に回してはどうかなーと思います。
うちは田舎で車が1人1台必須なので、家を妥協して安い家賃のところに住んでいます。引っ越すとなれば私の仕事復帰は絶対で、でも仕事復帰絶対になってまで引っ越したいとも思なくて今の状況で満足しています。

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    うちの主人も発達障害です。
    子供も療育にいかせています。

    わたしのほうも都会ではありませんが
    18から20万前後の求人が多いです。

    上にかいたような生活です。
    小遣いはほぼわたせていません。
    車はかなり不便ですが1台にして
    原付を使っています。

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    負担が大きいですよね。お金の管理などは全て私がしていて、OTやSTなどの訓練もほぼ全て私がやっていました😅
    ママさんもお仕事されていて、お子さんも保育園に通っているのに光熱費がすごく高いなと思いました。何か動物を飼っていて常に適温にしておかないといけないとかでしょうか??
    保険が高いのは貯金の代わりみたいな感じでやってますか?🤔
    法テラスのお支払いが大きいのであれば、それが終わってから余裕も出そうな気がします!あとは奨学金が終わるとまたそこから余裕がうまれますよね!
    私も過去に奨学金があって、終わってからやはり少し余裕ができたなと感じました。
    その二つは固定費ではないので終われば余裕につながるのと、お子さんもうすぐ無償化対象の年齢になるのでそこでまた保育料がかからなくなってお金に余裕ができると思います!
    子どもが小さいうちはどうしても保育料がかかってしまうので、あともう少しの辛抱だと思っても良いかもしれません😊

    • 2時間前
  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    小型犬を結婚前から飼っていて
    親から連れて出るように言われ
    一緒にすんでおります。

    空調をつけない時期はありますが
    夏はつけっぱなしになります。
    それでも電気は高いです💦

    保険は内4千円は犬です。
    私は3千円のかけすて。
    残りは主人が2社で、かけすてです。
    個人賠償と癌。

    法テラスは5千円ほどですが
    奨学金はまだまだかかりそうです😭

    ありがとうございます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの旦那も頭があまり良くないのと、性格の問題で転職20回はしてます。一番長くて5年です。大体人間関係で辞めてます(クビもあります)ただ、初対面の方に対しての印象だけがめちゃくちゃ良いので、転職は全て合格するんですよね💦
でも、のちのち、あいつの教え方が腹立つとか、パソコン分からんから。とかの理由で行かなくなって、、、
今はドライバーをしていて、手取り26〜28万です。それだけでは足りないので夜中に新聞配達していて、それが9万以上になります。私はパートです。

  • まま

    まま


    うちはずっと親と自営で働いていたこともあり、考え方が幼いです。
    常識もないです。
    にています。

    うちも今、配送関係です!
    ただ、副業までしているなんてすばらしいです。
    うちの主人は自分が頑張ることはできません。義理の親ともども、現状すばらしい働きぶりで高給取りくらいのつもりです。
    昼から夜中にかけての仕事ですが
    家のことは1ミリもしません。
    仕事以外は寝る、食べるのみ。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、↓下に返信してしまいました🙇‍♀️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

同じ配送関係なんですね!対人があまり無いので合っているのかもしれません。私の旦那は配送の仕事が17時半には終わってしまい、旦那はあまり疲れないらしく、そうなると夜不眠になって辛いので、あえて疲れさせるために夜中に朝刊配達をしています。義理のご家族が高給取りなんですね、うちはもい亡くなっていて💦
ちなみにうちの旦那も寝る、食べる、スマホ、テレビばかりですよ🥲家事は自分の服の洗濯と、夜ご飯の後の皿洗いと、ゴミ出しだけです。

  • まま

    まま

    それが高給とりではないのですが
    旦那をすばらしい息子だとおもっていて
    この現状を高給取りだと褒め称えているのです。変な家です、、。

    夕方に終わるんですね。
    でも26万はある、とのことですが
    うらやましいです💦

    働いてくれてうらやましい。。
    自分はかなり働いている、お金もたくさん持って帰っている、と思っていますので努力はしてくれません。

    洗濯、皿洗いもできません😭
    子供が話しかけてきたらスマホを渡して相手にもしません。

    • 1時間前