※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななお
お金・保険

相談というより、吐き出しに近いです。育休中でしたが、この度夫の海外…

相談というより、吐き出しに近いです。

育休中でしたが、この度夫の海外転勤に伴い退職し専業主婦になることになりました。

当方現在33歳年収600万、同い年の夫は700万ほどあります。
なので、自分が専業になってもやっていけないことはないと思います。

ただ、仕事についてはもちろん楽しいばかりではありませんでしたが、人一倍頑張ってきたと自負しています。
ノルマを乗り越えたご褒美として美味しいものを食べたり、ひとりで温泉に行ったり、マッサージをうけたり、部下やチームのみんなと飲み会をする時が至福でしたため、今後そういう機会を得られないのが正直なところ辛いです。

また、結婚してからもお互い稼ぎがそれなりにあるので、ずっと財布は別会計でした。
今は夫が先に単身赴任をしており、子どもにかかわる費用は私が全額負担しています
(とはいえ、まだ小さいので大した金額ではありませんが、、)

今まではご褒美も気兼ねなくしていましたが、今後は夫に頼らざるをえないです。
でも自分の性格上、自分の一時的な楽しみのために夫におねだりするようなことは出来ません、、

夫は、私の仕事を辞めさせることについて、申し訳なく思ってくれています。
なので、私も仕事を辞めてついて来てほしいという意思を尊重しました。

子どももまだ小さいですし、二人目も考えているため、退職したら少なくとも帰国までは専業にはなりますが、その後もどうなるかわかりません。

専業の方、気兼ねなく美容院に行ったり、買い物したりできていますか?
そういうお金は自身の貯金から崩していますか?
自分の趣味の時間などはもてていますか?

家庭を守らないといけない立場で、自分のことばかり考えているのもなかなか情けない話ですが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

気兼ねなくは時間がないので行けないですが、ある時は行ってますよ!
買い物(服や化粧品など)必要であれば普通にしてます!
一応、買うけど良いかな?とは聞きます!
自分の貯金ないので旦那におんぶに抱っこです🫠
趣味の時間…お子さん1人なら取ろうと思えば取れるかなーと思います!
ただ、子ども2人なるとそうはいかないです🫠

はじめてのママリ🔰

私があんまりお金使いたくない派なので、私が拒んでいるのですが、旦那は使え使え!と言ってくれます😄
一応高い物の時は伺いを立てます
どうしてもの時しか買いませんが笑

趣味は子育てが忙しいので、極稀にしかしてません😂😂

はじめてのママリ🔰

同じく退職しました。うちも夫700万ほどですが、気兼ねなくと言われると、正直正社員のころと比べて気兼ねないほどには使えないかもしれません。
でもおこづかいは定額で2万もらっています。今の私の生活だと十分なので余らせて貯めています。700万の専業だとおこづかいは多くてもこのくらいかなって感覚です。ちなみに我が家は夫もおこづかいです。子がもう小学生なので趣味の時間はお互いそれなりに取れていますし、共通の趣味もあるし、割と夫婦仲良くやれてると思います。
うちは一人っ子でこれなので、ふたりだと今の資産にもよりますが専業でおこづかいはあまりたくさんは取れないかもしれません。子が小学生あたりまでにまた働き出せたら違うと思いますが、そのままだった場合です。
自分の貯金(独身のころのもの)、共働きの貯金(家計と同じ)は手をつけてません。数年経ちますが、初年度の住民税支払いと私的な冠婚葬祭を除いて一度も下ろしてないです。
ひとつ思うのは、辞めたのは夫の意思を尊重と書いてありますが、夫の意思と思っていると思ったようにいかないときしんどくなるかもです。所感ですが、私は最終的には自分自身の意思で退職することを決めたという自負が、どんなことがあっても後悔なくいられる理由になってる感じがします。