
年の差の兄弟についての悩みを持つ方に、周囲の意見にどう対処すれば良いか教えてほしいです。
年の差の兄弟がいる方に対処法知りたいです🥹
いつもよく保育園で三人兄弟?と聞かれたり
するので中学生にお姉ちゃんがいます、と答えたり
友達や親戚、とにかくいろんな方から
中学生に居るなら育児も楽ね〜と言われます。
基本夫は出張で月の9割は家に居ません。
実家も車で4時間かかる場所にあり地元でもないし
頼れる場所も無いです。
娘は部活で19時過ぎ帰ってくるのでそれまでに
上の子達のご飯、お風呂を
終わらせて中学生の娘が帰ってきて娘のご飯など用意します。
娘もご飯やお風呂が終わったら自分の部屋に行き
携帯触ったりで特に何かを任せることはないです。
毎日が結構バタバタでしんどい中
楽でいいよね〜とまわりに言われたりして
そんなことないよ〜と言いつつやはり
モヤモヤします🥹
やはり年の差での兄弟ってそう見られがちなんですかね?
楽だな〜て🥹🥹
みなさんなんて返してますか??
- えにゃ(1歳0ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月, 13歳)

はじめてのママリ🔰
咄嗟に口から出るのがじゃあ楽で良いね〜ってだけで実際はそうじゃないっていうのは冷静に考えればわかると思います🤔
でも定番の返しでつい言っちゃうみたいな感じなんですかねぇ?
なんか嘘言ったり謙遜したりもなんかな〜と思うので私はあはは〜まあそうですね〜で流しちゃいます😔
子供が何歳になっても、悩みの形が変わるだけで子育てはずっと大変ですよね😅

はじめてのとまと🔰
言われますね〜🍀*゜
楽ってなんだろう…と思いながら一人っ子と一人っ子みたいなので楽ではないですよ〜あはは〜と言ってます笑
まだ、子育て楽だね〜とかならなんとか聞き流してますが、歳が離れすぎて可哀想と言われたことはビックリしました😅
ごくたまに、仲良く姉妹で遊びに行ったりした時に、周りから虐待されてるのでは…?!みたいな風に見られた事があるようで😅過去にお兄ちゃんが妹を…世間では事件になってた時の事があったのでそれでかなぁと思ってそれ以来あまり出かけないようになりました😭
コメント