
小1の子供が外で愛想が悪く、家では笑顔が多いのは愛情不足でしょうか。お子さんの性格についてのアドバイスをいただけますか。
小1の子供がいるのですが、年少くらいから外で表情が固くなり、周りの大人からしたら愛想悪いと思われる感じです。誰にでもニコニコできません。
家ではニッコニコ、笑いの沸点が低いのでしょっちゅう爆笑しています。 外でも仲良い子の前や楽しいことがあると笑いますが、幼稚園の送迎や道端ですれ違った時など仲良しの子でないとニコニコしませんでした。公園で遊んでいる時は誰とでと楽しそうにニコニコしてはいるのですが…。
これは愛情不足なのでしょうか。。
私はわりと誰とでも挨拶したり話すタイプです。家で気が抜けた時は真顔になっていますが、人前で笑顔は心掛けてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私は誰にでもニコニコするタイプではありません。両親は愛情深く育ててくれました。その子の性格にもよるし、これからどんどん変わっていくでしょうから、心配なさらなくてよいかと😊
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
経験談ありがとうございますり愛情の問題ではないと聞いて少し安心しました😢
ママリさん自身、年齢と共に変わられましたか?また、どういう相手やどういう時にニコニコできましたか?
本人曰く恥ずかしかったり不安だと笑えないとは言っていました😣それにしてもニコリともせず無言の時もあり、愛想なさすぎて申し訳ないくらいです。。