
旦那の協力が得られず、ストレスを感じています。フルタイムで働くなら、家事育児も分担してほしいと思っています。将来に不安を感じ、共にいる意味を考えています。
旦那の必要性が分からなくなりました。
家事育児しない人なので
妊娠前まで4時間パートでした。
産後はフルタイムで働いてね。なんて言い始め
なら家のこと何してくれるの?って聞くと
犬のトイレのシート変えてご飯あげる。
舐めてんのか?笑
あとは義母との密な関わりが増えて
ストレスなのに伝えても旦那は
私に無理強いしてくることに対しても
もう限界です。
フルタイムで仕事して家事育児私で
ストレス与えられて将来は介護要員?
って思うと旦那となんで一緒にいるのか
この先"協力"してまで一緒に居たくない
と思うようになりました。
フルタイムで働くなら子供と自分の生活と時間のため
って思った方が頑張れる。
ゴミ箱ポイでいいですよね?
- ママリ(妊娠34週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもが生まれたらパパとしてどう頑張るかで変わってくるかなーって思います。育児もしないならポイですね
ママリ
上の子5歳ですがやっと父親?
友達?同レベルで遊んで
むしろ息子の方が大人で
やっと関わること増えてきた感じです。