
ソファ下におもちゃが入らない対策を教えてください。隙間テープは効果が薄く、掃除が大変です。
ソファ下の隙間ガード方法。ソファ下ににおもちゃが入らないように対策されている方いたら教えて欲しいです。
掃除しやすいソファが良くてソファ下が空いているソファを買いました。
ところが1歳と4歳がいて、リビングの隣の和室(遊び場スペース)から毎日たくさんおもちゃをリビングにも持ってきてソファ下に意図せず入れてしまうので、取って取ってが本当に面倒です😭
小さいボールやブロック、車のおもちゃなどです。
2.3日に1回くらい長箒で出していますが、2日でもすごいおもちゃ入ってます🥲
ソファの配置も背中を壁付にしたいのと、脚も背中側は床にくっついているソファを買ってしまったので前か横からしか取るしかないし、背中側の下部分にいろんなおもちゃが詰まります💦
掃除を楽にするどころか逆に大変になってます😭
ソファ下におもちゃが入らないようにするための、ソファ下隙間テープを買ってみたのですが、粘着力が微妙で1ヶ月くらいしたらすぐ取れてきてしまって💦
ボンドがくっつけてみましたがすぐ取れます。
何か良い対策方法ある方あれば教えてください。
我が家のソファと隙間テープの画像参考に貼っておきます。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ
隙間テープです。

はじめてのママリ🔰
手芸屋で幅広のゴムバンド買って、輪っかになるように縫合わしてから、ソファの足の外側にゴムがくるように巻いてます。
1本だと5センチくらいしか高さないので、うちは上下で2本巻いてます。
ソファの下を掃除したい時は、ゴムを上にずらすと掃除機かけられるので楽ですよ😊
コメント