
年長の息子が別の小学校になる友達と遊びたいと言った場合、連絡先を交換するべきでしょうか。また、女子とも遊ぶことは問題ないでしょうか。
年長の息子がいます。
明るくてお友達が好きで幼稚園では色々な子と遊んでいるようです。
同じ小学校になる子は少数で、仲良い子はほとんど別の小学校です。
今まで休日に誰々と遊びたいとは言ってきたことありません。
ですがそれは幼稚園に行けば会えるから。
少し幼い子なのとまだ春なので学校が別で会えなくなるってことはまだ感じてないようです。
まだ先ですがもし別になっても遊びたいって言われた時に連絡取れるように頑張って連絡先聞いたほうがいいと思いますか?
仲良しの男の子たちはお迎えが被らないので親とほとんど話したことないですが、遊んでるのを見るととても楽しそうです。
お迎えが被るママさんたちのお子さんは女の子ばかりで、息子はその子たちとも仲良しなんですが女子を遊びに誘ってもいいものなのか…
上の子たちは仲良しが1人か2人とかなので連絡先も交換して卒園後も遊んだりしています。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うち幼稚園からのお友達0でした😅その事は年長さんに入ったら本人にはサラッと伝えるようにしてました。
悲しい事のように伝えないようには気をつけてました😌
新しい環境や新しいお友達楽しみだね。という伝え方をしてました😌
住んでる地域は変わらないし、縁があればまた会えるし、と連絡先知らない子にはわざわざ聞いたりはしなかったです。

はじめてのママリ
幼稚園の時は、ママ友がゼロでした。仕事もして、妊娠もして、バス登園で誰にも会わなくて😂
もう2度とお友達には会えないんだね。って卒園後に時々言われてましたね😰学校違うと、結局、疎遠にはなると思います。
ただ気の合う友達は、何年後かに会っても楽しく遊べるみたいなんですよ。転園もしてたので、その前の幼稚園の仲良しの友達の名前もたまに出てきます。数年経過しても、〇〇くん元気かな?と。
小学生になってから、幼稚園で年下で仲の良かった子が学童で一緒になって、LINEの連絡先の書いてあるメモを保護者の方が息子に渡してくれて、それからママ友になって、学校以外でも遊ぶようになりました。
サッカーを始めたら、幼稚園のお友だち数人と再会して、今度は私からLINEのメモを子供に渡してもらいました。
クラスメイトで仲の良い子にも。
結局、繋がって損はなくて。
なんとなく気の合わない親ならお互い疎遠になるだけですし。
子供が喜んでくれて。
親友だ。幼馴染だ。と言って、会う時はテンションも高くて。
連絡先の紙を渡して返事が来なかったことは一度もないし、
小学生になれば、子供だけでお家に遊びにきて貰えばいいから、ママ友同士の会話で苦労することもないです。
-
はじめてのママリ🔰
「もう2度とお友達に会えないんだね」←こう言われると思ったら自分が頑張れば良かったと後悔しそうで…
親の努力で会えなくなったお友達とまた遊べるようになるならそのほうがいいかなと。
繋がって損はないですよね。
子供が楽しそうにしてる姿を見ると続いてほしいなと思います。- 5月24日

つき
小1のうちの子と同じ状況ですね。
小学校でもそれなりに楽しんでいますが幼稚園のときのような関わりとはやっぱり違うように感じます。
連絡先聞くのはタダですから😂忙しかったり他に夢中になるものがあれば連絡しなければ良いだけなので私は聞いても良いと思いますよ💡
-
はじめてのママリ🔰
小学校に入ればまた違ったお友達ができてそれはそれで楽しいんだろうなと思うんですが、親が後一歩頑張れば続くであろう繋がりを途切れさせてしまうのが可哀想で…
連絡先聞いても引かれないですかね🤣
嫌がる人もいそうだなと思ってましたが勇気出して聞いてみます。- 5月24日
はじめてのママリ🔰
幼稚園からのお友達が0というのは、連絡先を知ってる人がいないということでしょうか?
連絡先を聞くというより、習い事とかで定期的に会える関係になれたらいいなーと思っていますが、なかなかそうもいかないですよね…
はじめてのママリ🔰
いえ、同じ幼稚園から来てる子が0って事です笑!
連絡先知ってる子達とも、もう全然会ってません😅
お互いに新しい環境でのお友達が優先になってますね、、
それが自然なことかなぁと。
はじめてのママリ🔰
同じ幼稚園の子がいなかったんですね!
んー確かに上の子たちの幼稚園のお友達も私が連絡しなければ会うことがなかったかもです…
自然かもしれないですけど、今楽しそうに遊んでる姿を見てると繋がっていたいな、いつでも遊べるようにしてあげたいな、と思ってしまいます…
はじめてのママリ🔰
私はですが、あくまでお互いにそう思い合えたらって感じなので、片方が頑張って連絡先聞いて、、というのは何だか違和感に感じます。
でもそこはそれぞれの感性なので、お母さん的に繋がっておきたいなら頑張ってみてはどうでしょうか😌❣️