※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

出産中や直後、また入院中に親や義理親が来るのが一般的でしょうか。初めてのことで不安です。

只今出産する為入院中。

質問なのですが、出産当日(分娩中)って親と義理親に連絡しそして病院に来るのが普通なのですか?

又上記の質問がNOの場合出産直後(当日や翌日)に親や義理親はお見舞いに来るのが普通ですか?

あと出産前に入院している期間が長い場合親と義理親はお見舞いに来るのが普通ですか?

何せ初めてで勝手が分からず、どうやら親達は来る気が満々みたいで。
出産中や出産直後、又出産前に来るものなのか疑問に思い。
そもそも対応出来るのか。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通かどうかはその人の価値観で変わるので...
生まれたその日に来るのが普通と考える人もいるでしょうし、お見舞いとして後日来るのが普通と考える人もいると思います

1つ言えるのはどうしてほしいかを決める権利はママリさんにあるということです
当日に来ないでほしいなら来ないでと伝えていいですし、退院してから会いたいならそれも勿論OKです!

うちは私の両親は入院中にお見舞いとして来てもらって、義両親は帰省時に対面という形にしました(呼んだら来たと思います)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産頑張ってください😄
    あと少しで会えますね👶🏻

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

陣痛がきたら連絡はします。
私は旦那だけで良かったのとそもそも産院が旦那以外NGなのもあり親は呼ばなかったですね。
普通かどうかは分からないですが対応出来ないしストレスになるくらいなら呼ばない方が良いと思います。
親御さんがいる方が心強いなら呼んで良いと思いますよ!
出産後の面会はどちらの親も来たときもありましたよ!
メリットとしては産院で会った方が長時間居座らない、パジャマスッピンでも会えるって感じでした。
ただ、産後でボロボロな中で会う気になるか分からないのでそこは今約束はせず産後の自分の体調とか見て判断が良いと思います。

晴日ママ

普通かどうか分かりませんが
今回14時に産んで
持ってきてた産褥ショーツが破水で産後履ける状態ではなくて
旦那が18時以降しかこれなかったので
分娩台の上で義母に電話して持ってきてもらいました😂
それ以降会ってないです笑
明日退院で明日会いますー!