※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の長男が幼稚園を嫌がり、家庭内での問題行動が増えています。特に次男に対しての暴力が心配で、どう対応すれば良いか悩んでいます。将来への不安も大きいです。どうしたら良いでしょうか。

3歳の子の対応についてです。

今までずっと自宅保育しており今年から幼稚園に行き始めました。そのタイミングで次男も保育園へ、私はパートに行き始めました。
5月になり、だんだんと幼稚園が嫌になってきた長男は毎朝行き渋りをします。幼稚園が嫌というよりかは、私がパートの日、幼稚園の時間の後お預かりをしてもらっているのでそれが嫌みたいです。一応息子のクラスは親が働いているクラスなのでクラスの子はみんなお預かりなのですが、やはり違うクラスの子は帰ってしまうのを見える環境なのか、パートがない日は早く迎えにいくから帰れる日と帰れない日があるのが息子にとって普段なのかわからないですが、とりあえずお預かりを嫌がります。
そのタイミングから長男のいえでの荒れ具合が凄まじく疲弊しています。
わがままも、今までとはレベルがあがり、次男を保育園に迎えにいかず家に帰りたいとか、運転中自分が靴を脱いでおいて、靴を履かせろ、車止めろとか泣き叫びます。
また次男に対しても喧嘩の際に手が出ることは今までもありましたが、前まではまだ手加減していました。(当たっても痛くないであろうものをなげるなど)ですが、昨日なんて水筒を思いっきり後ろから投げていました。
何もしていない次男へも突き飛ばしたり回し蹴りしたりしてます。
それを見て私が結構起こります。ちょっと小突くくらいであれば、いやだったんだねとか寄り添えますが、上記のように最近は激しいのでそれはだめと結構怒ります。そうすると、私に向かって靴でもなんでも大なり小なり投げてきます。
やめていたいよとか言ってもやめません。試しに投げ返して、痛いよねママも弟もいたかったんだよとかやりましたが別にやめてくれることはありませんでした
ママいや!と言われながら投げられるので最終的にはママもいや!もう知らない!と言ってしまいます。これよくないんですかね…
どうしたらいいかわかりません。一応そうするとごめんねと弟に謝っていてそのあと冷静になり私とじゃあどうすればよかったの?から始まり最後は仲直りでハグするのですが、連日同じことの繰り返して頭が痛いです。
生まれつきDVなんじゃないかとどんな大人になるのか本当に将来が心配です。
どう対応するのがいいですか。こんな子いますか。将来どうなるんですか。悩みすぎてます。助けて欲しいです。

コメント

🍏らら🍏

今日かな…🤔同じような質問があり(年少さん。保育園に通い出して家でのわがままがかなりひどくなった)、同じ回答をさせていただきますが、

今年から環境がガラッと変わったんです。ずっとママのそばにいたのに、離れる時間が増えた。小さいながらにもお友達との関係で気を遣ったりストレスは溜まります。
保育園ではきっと良い子なんでしょうね。頑張ってるのだと思います。
反動で家でのわがままや癇癪、甘えが一時的にかなりひどくなってると思います。

うちの長女も去年そうでした。
家で1人でできたこともしなくなった。食事も私が食べさせないと食べなくなった。いちごが食べたいから今買いに行って!!と泣いて大騒ぎしたり、夜中うなされたり、YouTubeが見たいと大泣きしたり…

園の先生に相談したら「娘ちゃん、保育園で本当に頑張ってますよ。お友達のお世話までしたり、1人で色々やったり、片付けを率先してやったり…。家ではその反動で甘えたくなっちゃうんですね。」って言われました。

お母さんも今相当悩まれてるし辛いと思いますが、息子さんも今、頑張ってるし、保育園で我慢してる分感情爆発しちゃってどうしようもなくて辛いと思うんです。

将来どうなっちゃうんですか?って心配されてますが、正常に育ってますよ😊むしろ外では良い子で、家では爆発しちゃうなんて、家での居心地が良い証拠です。家族には甘えたくなりますもんね💦
保育園で問題行動、家ではとっても良い子!の子の方が将来的に問題出てきそうです💦

年少さんになった子を持つお母さん達、割とみんなぶつかる壁じゃないでしょうか?🤔

気持ち的に難しいと思いますが、今はたくさん甘えさせてあげてください。(もちろん弟くんやお母さんに対する暴力は叱っても言いと思いますが)

うちの場合は4歳(年中さん)になったらだいぶ落ち着きました。

  • 🍏らら🍏

    🍏らら🍏


    あっ!あとちなみに対応の件ですが、うちの場合、そうなった時に寄り添ってもみても、叱ってもみても、怒鳴ってみても、放置してみても無意味だったので、その時のお母さんの余裕次第の対応でいいと思います😭

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいお言葉ありがとうございます😭😭😭
    あるあるなんですね!同じ壁にぶつかったり方がいてとても安心しました😭
    色々思うことはあるし、怒ったり泣いたりしながら息子と頑張っていこうと思います!本当にありがとうございます😭

    • 6時間前