
我が子がお友達を叩いてしまった時の対応について、、、対応を間違えて…
我が子がお友達を叩いてしまった時の対応について、、、
対応を間違えてしまいました
小1の息子。昨日の話なのですが、3人グループ(女の子、男の子、息子の3人)で掃除をしているらしいのですが、掃除中に女の子が男の子を叩いたそうで。
その流れで、息子も男の子のことを叩いてしまったそうです。(背中を叩いたらしい)
男の子はそれに怒って、息子にホウキで軽くやり返してきたらしく。
喧嘩にまで発展はしておらず、息子の話もコロコロ変わるので本当のところはわかりませんが、今日家に帰ってきて話してくれました。
最初は自分は何もやっていないのに、向こうからやってきて嫌な思いをした、と話していたのに、色々話を聞いていくうちに自分から手を出したというのがわかり。
息子のことは叱りました。
ただ、その後どうしたらいいかわからず、、、
息子も問い詰めたら泣き始めるし、こちらも心配になり担任の先生に電話しました。
特に向こうの親御さんから何か言われたとかはないそうで。
息子も叩くようなタイプじゃないので先生も驚いていらっしゃいましたがひとまず月曜日に話聞いてみます、とのことでした。
相手の親御さんからなにか連絡あれば教えてくださいと伝えています。
電話を切った後、こんなことで電話するべきじゃなかったかな、大袈裟だったかなとか色々考えていて。
女の子の親御さんは恐らく知らないわけで。
変に巻き込んでしまわないだろうかとか、ご迷惑おかけすることになってしまっただろうかとかと不安です、、、
また、叱って問い詰めてたら泣き始めてしまってそれ以降何も教えてくれなくて。あまりに泣くので、なにかモヤモヤしてるとこが本人にもあるのかなと思い、一応連絡させていただいたことを先生に伝えました。
旦那に話すと、やりすぎた、そもそも泣いたのは問い詰めたからで、本人は女の子も同じように叩いているのに自分だけ叱られるというのが腑に落ちなくて泣いてるだけなのに
そんな伝え方はおかしいと言われてしまいました。
確かに伝え方間違えたかもしれないです、、、でもパニックで、どう伝えていいかわからず。
不安症で、週末モヤモヤ過ごしてしまうのが嫌なので電話で伝えてしまいました
じゃれあい、ちょっかいの出し合いみたいな感じだったのか、なにかトラブルがあったのかは見ていないので実際には分りません。
被害者の立場ならこの一件だけでは連絡しませんが、いざ加害者の立場になってみると不安で、申し訳なく、パニックになってしまいました、、、
精神疾患を患っているのもあり、失敗してしまったかなとか不安で仕方ないです、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

みっ.ᐟ.ᐣ
すごーくわかります。
うちの子も話すのが下手で、他から聞いたら全然内容違ったり...問い詰めすぎるとこんがらがって泣いちゃうんですよね。
週末で不安になるのもめちゃくちゃわかるし、モヤモヤしていきおいでやったことを、冷静になってから後悔します。HSPです笑
先生も、丁寧な方だと思うだろうし、1年生ならそんな強く責めたりとか、大事にならなそうですが...
不安になるのもわかります。
ちゃんと話してくれたことだけ褒めて、月曜日謝ろうね。とフォローしてあげれば大丈夫かなとおもいました。

ゆ
失敗ではないですよ!
誰だって我が子からお友達を叩いた!って聞いたらびっくりしますよ。
小1
これから、叩いた、叩かれたーなど
怪我など色んな場面であります。
主様も息子さんと同じ小1のママをスタートしたばかりですので
分からないことや不安なことはどんどん聞いてもいいと思います!
息子さんには
謝りましたか?
後は、ご主人に任せたらいいかと
男の子は男親に任せるのが1番ですよ!
主様は失敗してませんよ!
大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
息子には強く言いすぎてしまったことは謝り、叩いたことに関しては叱りました
ほんとびっくりして、、これまでこういうことがなかったので、不安になってしまって。
旦那に任せるのもいいですかね
優しいお言葉ありがとうございます- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
もう不安すぎて空回りしてしまいました、、、もう少し冷静に判断すればよかったのですが
パニックだしショックで。。。
子供にはそう伝えようと思います、、、