
2歳2ヶ月の娘を持つ母親が、怒鳴ってしまう自分に悩んでいます。前向きな声掛けを意識しているものの、疲れやイライラが募り、娘の人格形成に不安を感じています。外出も億劫に思っています。
イヤイヤ期2歳2ヶ月の娘
キャパが狭いのですが怒鳴ってしまいます
みなさん怒鳴らないで過ごせますか?
前向きに声掛けなど意識してますが
疲れちゃいました
最近はまた始まったよと
沸点がこちらも浅くなり
すぐイライラしてしまいます
こんなんじゃ娘の人格形成にかかわりますよね
2人目も生まれるのに不安しかなく泣きたくなります
家にいるのも外出するのも億劫です
- 👶(生後1ヶ月, 2歳5ヶ月)

はじめてのママリ
その頃毎日イライラして怒鳴ってました😭
2歳半すぎるくらいまでは悪魔に見えてました…
私も何回もママリで相談させてもらいましたが3歳頃に落ち着きます!ほんとでした!2歳半過ぎたらピーク過ぎて怒鳴ることなくなりました😊
人格形成といってもママっ子だし、元気ハツラツだし…いまのとこ影響ないと思いたいです🤣

ママリ
うちは常に怒鳴ってました。
現在進行形。。

はじめてのママリ🔰
普段は怒鳴るまでいかないですが、生理前は我慢できず怒鳴っちゃいます😇
怒鳴らないで過ごせるならそうしたいし、優しくしてあげたいけど、、イヤイヤ期まじで意味わかんないことでブチギレてくるし、辞めてって言っても辞めないしでイライラします😮💨
どんな時に怒鳴ってしまいますか?
私は昼寝する時間なのに何度言っても調子乗って遊び続ける時、それやめてって何度言っても辞めない時が多いです😢
辞めてほしければ近くに行って動きをとめるなど、普段はできることも心に余裕がないとできないです、、
コメント