※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🌼
子育て・グッズ

1歳の娘が活発で、食事中や遊び中に落ち着きがありません。成長したら落ち着いて食べたり遊んだりできるようになるでしょうか。

1歳の娘を育てています。
とにかく活発で、ご飯中もおやつもすぐに椅子から立ち上がって動こうとしたり、自分で椅子から出て行ってしまいます😥

絵本を読んでる時は比較的じっとしていますが、おもちゃで遊ぶのもすぐに飽きてしまい、掴まり歩きやはいはいをしたり外に行きたいと指差しをしたりしています。

初めての育児でこんなものなのかな?と思っているのですが、落ち着きがなくて見ていて心配です。

ここから成長したら落ち着いてご飯やおやつを食べたり、ある程度座っておもちゃで遊んだりすることができるようになるのでしょうか?💦

コメント

ミニー

じっと、座って黙々と食べる方が心配です🥺
1歳の時は歩きながら食べれば
全然大丈夫って言われてました☺️

たい焼き🐟

うちの一歳も同じ感じです!こんなもんだと思ってる見守ってます☺️笑

はじめてのママリ🔰

うちの子もその頃は同じでした!!

2歳になった今、じっとしていなければならない場ではじっとできるようになってます✨
きっと好奇心が旺盛なんですね☺️
大丈夫だと思います!

ママリ🌼


まとめてのお返事で失礼します🙇‍♀️
皆さんのコメントを読んで安心しました💦
確かにまだ産まれて1年ちょっとしか経っていないのにじっと座ってお行儀よくご飯を食べて、なんてそっちのほうが心配ですよね😵
少しずつ偏食?が始まってきて食べ物の好き嫌いも出てきたのですが、今のところ歩きながら食べてはくれるので喉に詰まらないように見守りたいと思います!ありがとうございました😭