
【療育の通所日】今、見学に行って通所(車で片道15分)を検討している…
【療育の通所日】
今、見学に行って通所(車で片道15分)を検討している療育施設が①水、木 又は②木、金で通所はどちらでも大丈夫とのことでした。
通所は出来れば連続の方が子どもが安心すると他の施設で聞いていたのでその話をすると、連続した日の空きを確認してくれました。
子ども園への帰りの送迎あり(私は車で数分のお迎えで楽)だと日程調整必要で、2日連続の方が子どもの混乱がないかと思い、2日連続優先で、車で頑張って送迎しようかと思ってます🥺
平日は子ども園に通園しておりますが、日中一時支援を使えば、療育時間を延長できるとのことで、療育施設に行く日は、子ども園はお休みしようかと考えております。その方が子どもも少し時間(1時間半くらい?)子ども園に戻るより落ち着くのではというアドバイスもありました。
こういったケースの場合、選択できるなら①水、木②木、金どちらで通所した方が良いと思いますか?🥺
まだ年少でお昼寝布団が必要なので、月〜水は子ども園だと、そのまま木〜金、療育施設に布団持っていけるので、布団セット一つで楽だなと思いつつ、金曜日にメインの子ども園で終わらないの何となくさみしいような気もして😢
あまり療育行ってる事をクラスの保護者に知られたくない気持ちも親としてあり、布団をもう1セットメルカリで安く買って、水木で療育行くのもありかと悩んでおります🥺
子どもは、水木、木金どっちでもそんなに混乱しないですかね🥺
- 初めてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんの特性によりますが、うちは療育の曜日で混乱した事はないですね🤔
療育終わるのは何時頃ですか?
私なら、帰宅時間が遅いと疲れもあるので翌日休みになるように木金にするかなーと思います!
ちなみにですが、療育通ってる事に関してはある程度の年齢になるとこども本人が周りに言う→子が親に話すの流れでほぼ筒抜けになる可能性は大です💦
あと園お迎えだと、送迎が他の保護者の目に触れる事もあります!
初めてのママリ
コメントありがとうございます!😭
小さなことなんですが、めちゃくちゃ悩んでしまって😢
はじめは親子通園で、スモールステップの療育先なので、そこまで療育の曜日で心配しなくても良いかもしれないですね🥺
療育9時過ぎ〜15時半(延長なしは14時)で片道車15分、子ども園9時〜16時過ぎで片道車で数分です。
子どもが療育と子ども園で過ごす時間はさほど変わらない感じです。
確かに、言葉はよく理解してるみたいで、最近、私が療育先を調べてるのが何となく分かってるのか、もう一つ保育園行く!2つ保育園行くとか行ってます😂いつか分かっちゃうかもですね😢
園迎えだと、送迎車で早退で迎えに来た保護者や幼稚園枠の保護者とかの目に触れる可能性はありますね😭
毎週水曜日に大きな布団バッグを持って帰ってたら、保護者に声かけられそうで悩んでましたが、園送迎よりはましですかね😓水曜日はお迎えの人が比較的少ない時間帯に行くのもありかもですね🤔
お布団はもう一セット療育施設用に、購入されましたか?🥺
お昼寝布団は今年一年で終わりなんですけど、園の行事被ったら、療育の曜日変更するので、その度に布団持って帰りたいと保育士さんにお願いするのも、気疲れするのと、お布団袋が平日により目立ってしまうので、悩ましいです😭
初めてのママリ
親が布団が気になるなら、水木にして、布団もう一つ安く買うのもありですね🥺
はじめてのママリ🔰
親子通園なら大丈夫そうな気がします!
理解力もあるなら絵カードなどで前日の夜と朝予定確認したりで不安を減らす事はできるかと✨
我が子は幼稚園だったので年少からお昼寝なかったんですよね💦
参考にならずすみません🙏
発達の心配って普段から結構メンタル削られる場面多いですよね?😢
すごくざっくりとした回答になってしまいますが、周りの目が気になるのであれば多少お金かかっても親子ともにストレスが減る選択をするのがベストかなって思います!
こればっかりは地域と園の雰囲気によりますが、我が子の園は療育に対してかなりカジュアルで親同士普通に「今日療育だわ〜」とか話してました🙆♀️
我が子が療育通ってる事もクラスのママさんほとんど知ってたと思います😊
私自身もクラスにどのくらい療育行ってる子いるとか全部知ってました!
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
前日の夜と朝の予定伝えて不安にならないようにしたいと思います😊✨幼稚園は年少からお昼寝ないのですね😳
元々保育園で数年前に子ども園になった園で、幼稚園枠は少なく、親と会う機会って送迎の時間が合う人か、年4回ほどの保護者参加の行事くらいなので、幼稚園だけで預かり保育も少ないところよりは、そこまで話は広がらないかもしれません💦
でも子どもが話して広がるは可能性大ですね😅
多少のお金と手間はかかっても、母子共に精神的負担が少ない方が良いですね😭✨夫とも相談してみます🥺
まさにメンタルやられまくりで、連日睡眠不足です😭支援事業所の受け入れ先が昨日決まり、通所先がどちらか2択(もう一件見学で最終判断)で何とか落ち着いてはきました、、。調べるのも苦労するし、施設探すのも空きがなかったり、大変ですね😭担任の先生に迷走してしまい、めちゃくちゃ相談しまくりました😭
色々とアドバイスくださり、本当にありがとうございます😭💗
はじめてのママリ🔰
お昼寝ないので年少さんは活動中に寝ちゃってる子何人かいましたね😂
考える事もやる事も多い上に、何が子供にとって良いのかもわからないし親子ともに疲れますよね😢
色んなところに相談するの大事です!
選択肢も増えるし色んな方向からの見方も聞けるし、相談先は多い方が精神的に楽になる気がします✨
お互い無理しすぎずこどものサポート頑張っていきましょうね☺️
初めてのママリ
まさに考える事とやる事が多く、何が子どもにとって良いのか不安で、
心身共に疲弊してます😭
人によって意見も違うし、見方も違うから色んな相談先はあった方が良いですね😭✨
ありがとうございます🙇✨お互い無理し過ぎず、子どものサポート頑張りましょう✨沢山相談にのってくださり、本当にありがとうございました😭💗✨✨