

たくママ
私もまさにそうでした!
たった数ヶ月と思えば、今はおこさんの栄養を重視するより、お母さんの体調を重視したほうがいいですよ!!
上のお子さんが1歳ということでベビーフードに頼るのはどうですか?

himahima
ついこの間まで同じ状況でした。うちはその頃もう1歳4ヶ月〜5カ月でしたが、お昼ご飯はベビーフードをあげました。ご飯だけは頑張って炊いて、おかずはベビーフードです。かわいそうかもしれないけど栄養のバランスはいいと思うので。
夜ご飯は、納豆ご飯に味噌汁だけ頑張って作るとか、納豆がなければしらすご飯、ふりかけご飯など。味噌汁の具も冷凍かぼちゃとかワカメとか調理が楽なものでした。
ちなみに、朝ごはんは、パン、バナナ、牛乳やチーズくらいです。
悪阻は本当に辛いですよね。参考になったら幸いです。

2児のママ
前回は悪阻で点滴かよってたのと後半切迫早産で寝たきりでした😭
ほぼ作れずでしたが
今回、つわりは前回よりマシなのですが持病も発病して身体が動けないくらいだるくしんどいです(;_;)
最近持病の方の薬が効いてきて少しマシになったので作れるようになったのですが
それまではベビーフードにたよってましたよ(T . T)ご飯の上にベビーフードのおかずのせたり(>人<;)
ブロッコリー茹でるのさえできなかったです(;_;)
今はお母さんの体調優先で、一時的ですしベビーフードに頼るのもいいと思います!
朝はパンとバナナだけだしたりしてました(>人<;)
早くマシになるといいですね😭

MAXとき
うちの子ベビーフードダメで、結局吐きながらご飯作って吐きながら食べさせてましたよー😭
吐きながらお風呂にも入れて、寝かしつけしながら吐き気こみ上げて寝そうだった子を連れてトイレに駆け込んだり…大変ですが、頑張ってください💦
コメント