
悪く言うわけではないのですが、昨日息子を、強く叱ってしまったので、…
悪く言うわけではないのですが、
昨日息子を、強く叱ってしまったので、
次にどうやって息子に躾けて良いか分からないので、
市の子供相談で、電話で聞きました。
ですが、、、市の相談員?相談した方が、悪かったのか、
悩みを話したら、「そうなんですね、そうですか。お母さんの対応素晴らしいですね!
次はどうやったら良いとお母さんは思いますか?」
と、逆に質問を質問で返されてしまって😢
何も解決にならなかったので、もやもや状態で、
終わってしまいました😢
市の子供相談って、こんな感じなのでしょうか?💦
まだもやもやしてます(-。-;
- ねこのしっぽ(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そういう役所に相談するお母さんって心が病んでる人が多いので、とにかくお母さんを元気づける💪っていうのが役所の対応になるんですよね。笑
お母さん偉いよ✨がんばってるね✨って話を聞いて、お母さんの肩の荷を下ろしてもらう事が目的だったりするので、ピンポイントで子育ての躾はこうするんだよ‼︎という情報は得られないかもです😂
役所も「こういう躾がいいですよ!」と言ってしまうと、もしそれでうまくいかなかった時に責任問題になっちゃうので💦
義母が役所で働いていたので、そんなような話をきいた事あります☺️

ママリり
市役所に相談したことないのですが
人によると思います!
そしてそれがわからないから聞いてるんだと私だとブチ切れそう🤣
子供さんを叱った内容などわからないけど、私も子供にはきつーくつよーく怒ってる🤣けども、そんなこんなで早11年。
ガミガミ言ってもままーって来てくれてます!
強く怒ってもそれは子供さんのためでもあるし、ママだって人間だから子供が悪くなくったって怒るときありますよね🙃
躾のやり方はその子で違いますし、ましてや他人なんかに我が子の躾かたを語られたくない!!🤣🤣
参考にはなっても結局、我が子の事はママが探りながら知っていくしかないんだと思ってます😉
コメント