※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

0歳10ヶ月の息子を持つシングルマザーです。自分でずっと悩んでたことが…

0歳10ヶ月の息子を持つシングルマザーです。

自分でずっと悩んでたことがあるのでここで質問という形で載せさせていただきます。
現在生活保護を受けながら生活をしているのですが、早く仕事を始めたくてたまりません。
ですが子供の保育園が一向にも決まる兆候が見えず、挫折しそうです。
ずっと家にこもりっぱなし、出かけることもできず、とても可哀想でしかなく、毎日癒やされる反面辛いところもあります。

いっそのこと地方に飛んで保育園見つけて、仕事を始めるほうが早いのでは?と考えたりもしました。

ここからが本題なのですが、私の両親、いわば「毒親」の部類に入るタイプで。
出産や今の生活できているのは両親のおかげと思って感謝はするのですが、「感謝が足りひん」「子供のこと考えれてない」と言われることが多く、言われてもしゃーないんかなって思わせれるような言葉選びがすごく、いつも丸め込まれるだけ丸め込まれて終わり。
それもすごく嫌で、離れたい気持ちもあります。
私の精神が持たない。シングルで頑張ってるのを一番近くで見てるはずなのに「できて当たり前」「自覚もて」と言われるばかり。

なので地方に飛ぼうとする計画をちゃんと考えて話しても聞き入れてくれはいないだろうな。って思っています。

みなさんがもしその両親の立ち位置なら何という質問をしますか?
ちなみに今最近付き合った彼氏が居ます。
その彼は来年私の住んでるところに引っ越そうと計画を立ててくれています。
ですが、私の状況、子供の状況などを考えて超す事を否定することもなく、「今の期間だけこっちに来て、来年からそっちに行くっていうのを伝えてみるのもいいんじゃないかな?
もし俺も説得しに来いって言うなら行くし」と言ってくれています。

っていう状況ってすごく考えが甘いと言われてもおかしくないとは思いますが、本当に悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

最近付き合った彼氏にこっちにきてとか来年からそっちとか羽田から見たら無理だと思います。。彼氏も、子どもがいる生活がどんななのか分からないところもありますよね、喧嘩して別れたらまだ同じところに戻るしかないですし、、託児所付きの仕事とかもないですか?

はじめてのママリ🔰

私の読解力無さすぎて、すみません
両親の立ち位置にいるとして、ママリさんへどう質問するか!・・・であってますか?

現在実家ですか?

私の親もガッツリ毒親で、私自身シングル、実家は遠方です。
保育園が決まらないからにはどうにもならないとは思いますが

私がママリさんの親の立場だとして言うなら

『彼氏なんて二の次、ちゃんと自立して、地に足つけて生活できるようになってからにしなさい・・・しっかり人を見極める力備わった上で交際してるの?』

が真っ先に出るかと思います

毒親関係なく、いたいところ突っ込まれるような行いしないのが1番かと・・・

その彼とのやりとり、考えが浅はかだなと思いました

私は保育園決まるまでは在宅での仕事でどうにかしてましたが

上記の方もおっしゃってますが
託児所付きのところはどうですか?
私のところだと
タクシー会社だったり
コールセンターにもあったりします